黄色ブドウ球菌は、分泌毒素群を生産する「侵襲感染モード」とバイオフィルム等によりヒトの免疫を回避する「慢性感染モード」を巧みに使い分けて体内で長期間生き残り、異所性感染、再発を繰り返す。申請者らは、これら両モードを同時に抑制する作用を熱帯植物抽出液に見出していた。本研究では、「抗・全病原性薬」のプロトタイプを作成し、両モードを抑圧した細菌における短期の応答と長期の特性変化の有無を明らかにすることを目的として実験をすすめた。これまで当該抽出物の効果が病原因子群のマスターレギュレータであるAgr系を抑制すること、またバイオフィルムも抑制するという特徴を複数の株で確認し、さらにバイオフィルム構成要素の変化を明らかにした。またRNA-seqにより細菌細胞が本抽出液にどのように応答しているかの全体像を明らかにした。Agr系が抑制されていることの他、その他重要な病原性制御系への影響なども示唆された。
|