• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

転移時のがんー間質相互作用を標識するin vivo ケミカルラベリング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K19464
研究機関関西医科大学

研究代表者

坂本 毅治  関西医科大学, 医学部, 教授 (70511418)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
キーワード転移 / ケミカルラベリング
研究実績の概要

細胞間相互作用はがん転移に重要な役割を果たすが、一過性の細胞相互作用を高感度に検出するには技術開発が必要である。そこで本研究では、これまで細胞レベルでの分子間・細胞間ラベリング法として報告のあるEMARS(enzyme-mediated activation of radical source) 法、EXCELL(enzyme-mediated proximity cell labeling) 法をベースにin vivoでもラベル可能な高感度人工酵素を作製し、マウス肺転移モデルでのがん細胞-血管内皮細胞の相互作用を検出を目指す。まず、分子進化によるケミカルラベリング用人工酵素の改良を行うため、EMARS法およびEXCEL法をベースにHRP、SrtAにmutagenic PCRでランダム変異を加えたカセットを作製し、カセットのシーケンスにより変異の導入を確認した。この変異カセットを膜タンパク発現ベクターpDisplay骨格を用いて細胞膜上に発現するようにし、さらに遺伝子導入細胞の可視化並びに遺伝子導入効率の補正のためにT2A-tdTomato配列をpDisplay由来細胞質側配列の後に付加した。このキメラ遺伝子をレンチウイルスベクターに導入することで、細胞膜上に異なる変異が導入された人工酵素を発現するライブラリーベクターが完成した。人工酵素によるラベリング反応とtdTomatoによる遺伝子発現レベルの補正を用いたフローサイトメトリーによる高ラベリング能を持つ変異人工酵素発現細胞の濃縮を目指して、変異酵素ライブラリーを浮遊系293細胞にMOI = 0.3 で導入し、薬剤選択を行いライブラリー細胞を樹立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分子進化による人工酵素の改良のためのmutagenic PCR、変異酵素発現ライブラリーの作製が順調に進み、フローサイトメトリーによる高ラベル化酵素発現細胞の選別に着手出来ており、今までのところ研究はおおむね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

フローサイトメトリーによる高ラベル化変異酵素発現細胞の濃縮を繰り返したのち、人工酵素のシーケンス解析を行い、改良人工酵素の配列情報を取得する。平行して細胞膜上への発現で効率のよいリンカー配列の検討を行う。これらの結果をもとに、細胞膜上に高ラベル化効率人工酵素を発現させたがん細胞を作製し、in vitroでの他の細胞との共培養でのラベル化の確認を行い、その後、尾静脈移植後の転移肺でのラベル化の確認を行う。ここまで問題なく開発が進めば、実際に転移肺でがん細胞と相互作用する血管内皮細胞と、相互作用していない血管内皮細胞をフローサイトメトリーで回収し、遺伝子発現の違いなどバイオロジーに関する解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

高ラベル化効率人工酵素の開発で、主にPCRやプラスミドを用いた遺伝子工学技術を用いたが、これらに関して既に購入済みであった試薬・消耗品を用いて大部分の研究を進めることが出来たため、次年度使用額が生じた。次年度使用額と翌年度請求分の助成金を合わせて、今後費用のかかる細胞・マウスを用いた実験を行う。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] L-2hydroxyglutaric acid rewires amino acid metabolism in colorectal cancer via the mTOR-ATF4 axis2023

    • 著者名/発表者名
      Tabata Sho、Kojima Yasushi、Sakamoto Takeharu、Igarashi Kaori、Umetsu Ko、Ishikawa Takamasa、Hirayama Akiyoshi、Kajino-Sakamoto Rie、Sakamoto Naoya、Yasumoto Ken-ichi、Okano Keiichi、Suzuki Yasuyuki、Yachida Shinichi、Aoki Masahiro、Soga Tomoyoshi
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 42 ページ: 1294~1307

    • DOI

      10.1038/s41388-023-02632-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial and single-cell transcriptomics decipher the cellular environment containing HLA-G+ cancer cells and SPP1+ macrophages in colorectal cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Ozato Yuki、Kojima Yasuhiro、... 、Sakamoto Takeharu、... 、Shimamura Teppei、Mimori Koshi
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 ページ: 111929~111929

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111929

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypoxia inducible factor‐1 activator munc‐18‐interacting protein 3 promotes tumour progression in urothelial carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Junichi、Ohe Chisato、Tanaka Noritaka、Yoshida Takashi、Saito Ryoichi、Atsumi Naho、Kobayashi Takashi、Kinoshita Hidefumi、Tsuta Koji、Sakamoto Takeharu
    • 雑誌名

      Clinical and Translational Discovery

      巻: 3 ページ: e158

    • DOI

      10.1002/ctd2.158

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mint3 as a Potential Target for Cooling Down HIF-1α-Mediated Inflammation and Cancer Aggressiveness2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Noritaka、Sakamoto Takeharu
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 ページ: 549~549

    • DOI

      10.3390/biomedicines11020549

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trans-homophilic interaction of CADM1 promotes organ infiltration of T-cell lymphoma by adhesion to vascular endothelium.2022

    • 著者名/発表者名
      Kasai Y, Gan SP, Funaki T, Ohashi-Kumagai Y, Tominaga M, Shiu SJ, Suzuki D, Matsubara D, Sakamoto T, Sakurai-Yageta M, Ito T, Murakami Y.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 113 ページ: 1669-1678

    • DOI

      10.1111/cas.15307.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CHIP-associated mutant ASXL1 in blood cells promotes solid tumor progression.2022

    • 著者名/発表者名
      Liu X, Sato N, Shimosato Y, Wang TW, Denda T, Chang YH, Yabushita T, Fujino T, Asada S, Tanaka Y, Fukuyama T, Enomoto Y, Ota Y, Sakamoto T, Kitamura T, Goyama S.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 113 ページ: 1182-1194

    • DOI

      10.1111/cas.15294.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of membrane palmitoylated protein 2 (MPP2) in the synaptic molecular complex at the mouse cerebellar glomerulus2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Tomoki、Saitoh Yurika、Kametani Kiyokazu、Kamijo Akio、Sakamoto Takeharu、Terada Nobuo
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology

      巻: 158 ページ: 497~511

    • DOI

      10.1007/s00418-022-02137-6

    • 査読あり
  • [学会発表] HIF-1 activator Mint3 promotes tumor progression in urothelial carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda J, Ohe C, Tanaka N, Yoshida T, Saito R, Atsumi N, Kobayashi T, Kinoshita H, Tsuta K, Sakamoto T
    • 学会等名
      第38回欧州泌尿器科学会議(EAU23 38th Annual EAU Congress)
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸素センシング機構によるマクロファージ機能制御のがん、炎症性疾患における役割2022

    • 著者名/発表者名
      坂本毅治, 植松崇之
    • 学会等名
      第32回日本サイトメトリー学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] KRAS阻害剤ががん微小環境に与える影響に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      田中伯享, 坂本毅治
    • 学会等名
      第26回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] 化学療法誘導性肺転移の新規メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      坂本 毅治, 田中 伯享
    • 学会等名
      第31回日本がん転移学会学術集会・総会
  • [学会発表] KRAS阻害剤に対する耐性と転移能に関する解析2022

    • 著者名/発表者名
      田中伯享, 坂本毅治
    • 学会等名
      第31回日本がん転移学会学術集会・総会
  • [学会発表] Mint3は高分化型AFP陰性肝細胞癌に対する新規治療標的因子になり得る2022

    • 著者名/発表者名
      岡田光, 山下太郎, 坂本毅治, 金子周一
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Mint3阻害はin vivoでトリプルネガティブ乳がんを化学療法感受性にする2022

    • 著者名/発表者名
      坂本毅治, 田中伯享, 山口貴世志, 松原大祐, 古川洋一
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] T細胞リンパ腫と血管内皮細胞間における細胞接着分子CADM1のトランス・ホモ結合は臓器浸潤を促進する2022

    • 著者名/発表者名
      笠井優, 坂本毅治, 伊東剛, 村上善則
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] KRAS阻害剤ががん微小環境のリプログラミングにおよぼす影響に関する解析2022

    • 著者名/発表者名
      田中伯享, 坂本毅治
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Mint3は膵癌でHIF-1を介してSKP2を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      金森茜, 村上善則, 井上純一郎, 坂本毅治
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Mint3は尿路上皮癌における予後不良因子である2022

    • 著者名/発表者名
      池田純一, 田中伯享, 齊藤亮一, 小林恭, 木下秀文, 坂本毅治
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] がんにおける低酸素応答関連因子に対するKRAS阻害剤の影響2022

    • 著者名/発表者名
      田中伯享, 坂本毅治
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] The collateral effects of KRAS inhibitors on tumor microenvironment2022

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Tanaka, Takeharu Sakamoto
    • 学会等名
      The 26th JFCR-ISCC
    • 国際学会
  • [備考] 関西医科大学附属生命医学研究所がん生物学部門HP

    • URL

      https://take-sakamoto-lab.jimdosite.com/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi