研究課題/領域番号 |
22K19484
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
成清 公弥 東邦大学, 医学部, 助教 (70599836)
|
研究分担者 |
船戸 弘正 東邦大学, 医学部, 教授 (90363118)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2025-03-31
|
キーワード | 統合失調症 / 幻覚 / 大脳皮質 / カルシウムイメージング / NMDA受容体拮抗薬 |
研究実績の概要 |
幻覚が生じている時の脳では、実際の感覚入力に対して、正常時とは異なる感覚情報表現が生じていると考えられる。この時の脳活動を捉え、その原因となる神経回路メカニズムを明らかにすることを目的とする。 本研究計画の初年度は、主に研究の基盤となる大脳皮質の広域カルシウムイメージング実験システムの構築を行った。このシステムにより、覚醒マウスで大脳皮質の背側部全面の神経活動を高感度で捉えることができ、これまでに感覚刺激に対する大脳皮質の応答や、先行研究で報告されている統合失調症と類似した症状を引き起こす薬剤(NMDA受容体拮抗薬)を投与した時に生じる特徴的な脳活動を観察できている。また様々な行動実験中でも神経活動の測定を可能にするため、自由行動下マウスでの電気生理学的な神経活動記録システムの構築もおこない、NMDA受容体拮抗薬投与による特徴的な脳活動を電気生理学的にも観察できている。現在、NMDA受容体拮抗薬を投与した状態で感覚刺激を行い、大脳皮質応答への影響を調べている。 またNMDA受容体拮抗薬投与時の特徴的な脳活動を生み出す神経回路メカニズムを調べるため、活動した神経細胞を標識、可視化し、その活動の操作をすることのできる遺伝子改変マウス(TRAP2マウス)を導入して、NMDA受容体拮抗薬投与により活動した神経細胞を標識して、関与する脳領域の検討を進めている。現在までに、特定の脳領域の活動を操作することで、NMDA受容体拮抗薬投与時と一部類似した脳活動を誘導できることを見出している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
脳活動記録のための広域カルシウムイメージング実験システムを構築することができたが、一方で幻覚様の感覚異常を検出するための行動試験の開発が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は幻覚様の感覚異常を検出するための行動試験の開発を中心に進める。また引き続きNMDA受容体拮抗薬投与の大脳皮質感覚応答への影響を調べる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主として、購入予定であった研究機器類の本年度中の入荷が見込めず入手できなかったために、その研究機器類および関連した消耗品の費用分を繰り越した。繰り越し分は、次年度あらためて当該研究機器類および関連した消耗品の購入にあて、計画していた研究を進める予定である。
|