• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

腎オルガノイドを用いたForward Geneticによる腎線維化制御機構の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22K19518
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

蘇原 映誠  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (90510355)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
キーワード腎線維化 / 腎オルガノイド / CRISPR
研究実績の概要

慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease; CKD)に直結する腎機能の低下は糸球体病変ではなく、尿細管間質病変としてよく観察される「線維化」とよく相関し、これらの進展がその共通機序として考えられている。しかし、複雑で多様な細胞が関与する腎線維化を、単純かつ単一の培養細胞で再現することは不可能であり、優れたスクリーニング系の構築を困難にし、腎線維化ひいてはCKD研究の進展を阻んできた。本研究では、Forward Geneticsを遺伝性腎線維化疾患モデルiPS細胞由来の腎臓オルガノイド上で応用し、我々の開発した腎線維化を可視化できる腎臓オルガノイド技術を加えることで、CKD進行を支配する因子を明らかにすることを目指す。
初年度はCRISPRでのスクリーニングを可能にするために、線維化シグナルによって蛍光が得られるiPS細胞にCas9安定発現させる株の作成を行い、FACSを用いた線維化進行因子をノックアウトした細胞のスクリーニングの施行が可能な状態まで研究が進んできた。次年度はスクリーニングによって候補遺伝子を得ることを目指す。
腎臓オルガノイドを用いたForward Geneticsへの挑戦は前例がなく、今までの他臓器などに依存したReverse Geneticsではなく、腎臓固有の全く新しい線維化機序を明らかにすることを目指す。今まで腎臓固有の腎線維化の確固とした分子機構は不明であり、同定されればCKD進行に明確に関わる分子をターゲットとした病態解明と治療法開発が可能とする貴重な発見となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基盤となるiPS細胞作成が完成し報告できており、初年度としての予定した進展は認められる。

今後の研究の推進方策

腎線維化にともなってGFPを発現するiPS細胞が完成しており、CRISPRシステムを使用するためのCas9安定発現株によるランダム遺伝子欠損によるスクリーニングを行い、候補分子を得る。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Different Clinical Courses of Nephronophthisis in Dizygotic Twins2023

    • 著者名/発表者名
      Oki Yutaro、Katsuma Ai、Okabe Masahiro、Watanabe Mao、Sagasaki Makoto、Takahashi Daisuke、Kimura Ai、Kato Junichiro、Ueda Hiroyuki、Hataya Hiroshi、Fujimaru Takuya、Mori Takayasu、Sohara Eisei、Uchida Shinichi、Miyazaki Yoichi、Yokoo Takashi
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 62 ページ: 87~90

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.8707-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NCC regulation by WNK signal cascade2023

    • 著者名/発表者名
      Uchida Shinichi、Mori Takayasu、Susa Koichiro、Sohara Eisei
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 13 ページ: 1081261

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.1081261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absence of ULK1 decreases AMPK activity in the kidney, leading to chronic kidney disease progression2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagi Tomoki、Kikuchi Hiroaki、Susa Koichiro、Takahashi Naohiro、Bamba Hiroki、Suzuki Takefumi、Nakano Yuta、Fujiki Tamami、Mori Yutaro、Ando Fumiaki、Mandai Shintaro、Mori Takayasu、Takeuchi Koh、Honda Shinya、Torii Satoru、Shimizu Shigeomi、Rai Tatemitsu、Uchida Shinichi、Sohara Eisei
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 28 ページ: 5~14

    • DOI

      10.1111/gtc.12989

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Faulty sensing: Cellular energy sensor links to the progression of chronic kidney disease2023

    • 著者名/発表者名
      Eisei Sohara
    • 学会等名
      JSN/ISN Joint Symposium, The 66th Annual Meeting of the Japanese Society of Nephrology
    • 招待講演
  • [学会発表] Understanding Cystic Kidney Disease by Comprehensive Genetic Panel Test2022

    • 著者名/発表者名
      Eisei Sohara
    • 学会等名
      JSN/ASN Joint Symposium, The 66th Annual Meeting of the Japanese Society of Nephrology
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi