• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

パーソナル化機能性蛋白産生オルガノイドの腸上皮移植による単回完結型補充療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K19519
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

岡本 隆一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50451935)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
キーワード機能性神経内分泌腫瘍 / オルガノイド / 機能性分泌蛋白
研究成果の概要

機能性神経内分泌腫瘍由来オルガノイドについて、定法により複数の異なる症例より樹立可能であることを確認した。また樹立後の培養経過や増殖効率については個別の症例により異なるパターンを呈し、由来組織における遺伝子発現パターン等を反映している可能性が示された。また、機能性神経内分泌腫瘍由来オルガノイドを用いた解析より得られた遺伝子発現パターンを元に、特定の機能性分泌蛋白の発現を制御する候補因子群を同定した。これらオルガノイドを移植する際の適切なモデルについても比較検証を行い、一定の効率で生着が得られる条件等が確認された。

自由記述の分野

消化器内科

研究成果の学術的意義や社会的意義

特定の分泌蛋白について恒常的な発現制御機能を欠くとした機能性神経内分泌腫瘍について、同腫瘍由来のオルガノイドを樹立・解析するための手法を確立した。また複数症例の機能性神経内分泌腫瘍由来オルガノイドを比較検討することにより、機能性分泌蛋白に関する異なる制御機構を反映した遺伝子発現パターンに関する網羅的データの取得に成功し、これに基づき発現制御因子群を抽出する基盤を確立した。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi