• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

空間的トランスオミクス解析による異所性骨化過程の解析と疾患応用

研究課題

研究課題/領域番号 22K19600
研究機関京都大学

研究代表者

金 永輝  京都大学, 医生物学研究所, 助教 (90620344)

研究分担者 池川 雅哉  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (60381943)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
キーワード異所性骨化 / 空間的遺伝子発現解析 / 進行性骨化性線維異形成症
研究実績の概要

本研究の目的は、空間的技術を用いて異所性骨化(以下HO)の過程において起源細胞および炎症性細胞の両者を解析し、病態に関する知見を深めると共に、新規治療法の開発に繋がるシーズを取得することである。令和5年度は以下の研究を行った。
1.ドキシサイクリンの投与により全身性に変異型ACVR1が発現されるトランスジェニックマウスの腓腹筋に損傷を与えた後、HO形成の初期においてRNAを抽出し、Bulk RNA sequencingを行った。Gene Set Enrichment Analysisの結果、損傷により軟骨分化関連遺伝子群の発現の上昇と同時に、HOの起源細胞であるFibro/Adipogenic progenitor (以下FAPs)関連遺伝子群の発現促進が見られた。酸化的リン酸化の阻害剤IACS-010759(以下IACS)の投与によりこれらの遺伝子群の発現が低下した。FAPsのマーカーであるPDGFRαとミトコンドリア生合成のマーカーであるTOMM20の免疫染色により、FAPsの活性化および軟骨分化においてミトコンドリア生合成が促進されている結果が示された。
2.損傷を与えた筋肉のFFPE切片を作製し、空間的遺伝子発現解析(以下Visium)を行った。非損傷部位に比べて、損傷部位においてPDGFRα、TOMM20およびSOX9の高発現が確認された。
3.シングルセルRNAシーケンシング解析において、損傷によるFAPsの活性化のダイナミックを解析した。また、損傷により炎症性細胞であるマクロファージが劇的に増殖した。FAPsとマクロファージの各Clusterを解析し、損傷による経時的な変化を調査し、IACSが与える影響の詳細を調べた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Oxidative phosphorylation is a pivotal therapeutic target of fibrodysplasia ossificans progressiva2024

    • 著者名/発表者名
      Sun Liping、Jin Yonghui、Nishio Megumi、Watanabe Makoto、Kamakura Takeshi、Nagata Sanae、Fukuda Masayuki、Maekawa Hirotsugu、Kawai Shunsuke、Yamamoto Takuya、Toguchida Junya
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.26508/lsa.202302219

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] New Therapeutic Approach Targeting Energy metabolism of Fibrodysplasia Ossification Progressiva (FOP)2024

    • 著者名/発表者名
      Liping Sun, Yonghui Jin, Megumi Nishio, Junya Toguchida.
    • 学会等名
      International Conference on Interdisciplinary Life Sciences 2023 (ILS2023)
  • [学会発表] エネルギー代謝を標的とした進行性骨化性線維異形成症に対する新規治療法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      孫麗萍、金永輝、西尾恵、鎌倉武史、戸口田淳也
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
  • [備考] 酸化的リン酸化の抑制がFOPの新たな治療法に繋がる可能性

    • URL

      https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/240311-150000.html

  • [備考] 酸化的リン酸化の抑制がFOPの新たな治療法に繋がる可能性

    • URL

      https://www.infront.kyoto-u.ac.jp/post-4920/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi