• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

細菌の耐性化機構を回避するファージ療法の創出

研究課題

研究課題/領域番号 22K19618
研究機関大阪大学

研究代表者

川端 重忠  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (50273694)

研究分担者 山口 雅也  大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (00714536)
住友 倫子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (50423421)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
キーワードファージ療法 / 耐性化 / 抗CRISPR分子
研究実績の概要

本研究計画では、新たな感染症治療薬候補としての、細菌の耐性化を回避する人工合成ファージの創出を目指す。近年、感染症の新たな治療戦略としてファージ療法が注目されている。通常バクテリオファージはヒトに感染しないため、特異性が高く薬剤耐性菌に対する新たな切り札となりうる。一方で、細菌はCRISPR-Cas機構などにより、ファージ耐性を獲得する。本研究では、ヒトの口腔や咽頭由来のレンサ球菌を宿主細菌として、日本の臨床分離株に分布するファージ配列の探索を行うとともに、細菌のファージ耐性機構を突破する能力を付与した人工合成ファージを作製して、耐性化しにくいファージ療法の探索を行う。
本年は、当教室で収集しているレンサ球菌200株について、ドラフトゲノム配列の解読を行った。得られたシーケンスデータについて、fastpによるデータクリーニング、SKESAを用いたde novo assemble、Prokkaによる遺伝子のアノーテションを実施した。また、細菌種の同定はANI解析による95%以上の一致を判定基準とした。バクテリオファージ配列ならびにゲノム配列中のプロファージ配列の解析について、2022年度にかけて複数の手法が新たに報告された。本計画では、広く用いられているファージ配列解析サーバーであるPHASTERに加え、ファージのアノテーションツールpharokkaや、ファージゲノムのアノテーションと解析のためのオンライン統合プラットフォームPhaGAAなどを用いて、本研究目的に対する有用性の評価を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

レンサ球菌ゲノムの解析は当初の予定以上の株数の解読を実施した。一方で、得られたゲノム配列に含まれるファージ配列の解読及び解析に時間を要している。総合的に勘案し、「やや遅れている」と判断した。

今後の研究の推進方策

原則的に、当初の研究計画に沿って実施を行う。
得られた配列から、ファージの分子系統解析を行う。また、ファージの特異性を解明するため、菌への結合に寄与するファージタンパク質を決定し、分類する。主要なタンパク質については結晶構造解析を試みるとともに、実験により決定された構造に匹敵する質で構造を予測できるAlphaFold2(Jumper J. et al. Nature, 596: 583-589. 2021)を用いた解析を行う。
溶菌性ファージのゲノムDNAに、制限酵素やDNAアッセンブル技術を用いて、抗CRISPR分子をコードする遺伝子を組み込む。また、得られたファージゲノムを宿主細菌に導入し、人工合成ファージの組み立てを行う。ファージ野生株とCRISPR耐性株を用いて、それぞれ宿主細菌へ混和することで感染させる。菌液の吸光度を測定することで溶菌活性を測定し、継代培養することで細菌が耐性を獲得するまでの時間を比較する。細菌が耐性を獲得した場合、細菌ゲノムを抽出し、次世代シーケンサーによる解読を行うことでCRISPR部位の配列変化の検証と耐性部位の決定を行う。さらに、マウス感染モデルを用いたファージ療法の効果の検証を試みる。

次年度使用額が生じた理由

ファージ解析に時間を要しているため、分子生物学的な実験が当初の予定よりも少なくなった。当初の計画に沿った形での使用を想定している。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pneumococcal BgaA promotes host organ bleeding and coagulation in a mouse sepsis model.2022

    • 著者名/発表者名
      Takemura M, Yamaguchi M, Kobayashi M, Sumitomo T, Hirose Y, Okuzaki D, Ono M, Motooka D, Goto K, Nakata M, Uzawa N, Kawabata S.
    • 雑誌名

      FRONTIERS IN CELLULAR AND INFECTION MICROBIOLOGY

      巻: 12 ページ: 844000

    • DOI

      10.3389/fcimb.2022.844000

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contribution of Streptococcus pyogenes M87 protein to innate immune resistance and virulence.2022

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y, Kolesinski P, Hiraoka M, Uchiyama S, Zurich R.H, Kumaraswamy M, Bjanes E, Ghosh P, Kawabata S, Nizet V.
    • 雑誌名

      MICROBIAL PATHOGENESIS

      巻: 169 ページ: 105636

    • DOI

      10.1016/j.micpath.2022.105636

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The group A Streptococcus interleukin-8 protease SpyCEP promotes bacterial intracellular survival by evasion of autophagy.2022

    • 著者名/発表者名
      Bergmann R, Gulotta G, Andreoni F, Sumitomo T, Kawabata S, Zinkernagel A.S, Chhatwal G.S, Nizet V, Rohde M, Uchiyama S.
    • 雑誌名

      INFECTIOUS MICROBES & DISEASES

      巻: 4 ページ: 116-123

    • DOI

      10.1097/IM9.0000000000000098

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Oral mitis group streptococci reduce infectivity of influenza A virus via acidification and H2O2 production.2022

    • 著者名/発表者名
      Okahashi N, Sumitomo T, Nakata M, Kuwata H, Kawabata S.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 ページ: e0276293

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0276293

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Construction of human three-dimensional lung model using layer-by-layer method.2022

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu Y, Akagi T, Sumitomo T, Takahara Y, Akiyama S, Kawabata S, Akashi M.
    • 雑誌名

      Tissue Engineering Part C methods.

      巻: 29 ページ: 95-102

    • DOI

      10.1089/ten.tec.2022.0184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secondary streptococcal infection following influenza.2022

    • 著者名/発表者名
      Okahashi N, Sumitomo T, Nakata M, Kawabata S.
    • 雑誌名

      MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY

      巻: 66 ページ: 253-263

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12965

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral mitis group streptococci: A silent majority in our oral cavity.2022

    • 著者名/発表者名
      Okahashi N, Nakata M, Kuwata H, Kawabata S.
    • 雑誌名

      MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY

      巻: 66 ページ: 539-551

    • DOI

      10.1111/1348-0421.13028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肺炎球菌の種の壁を超える進化機構 ~肺炎球菌は口腔レンサ球菌の遺伝子を取り込んで耐性化する~.2022

    • 著者名/発表者名
      山口雅也,川端重忠.
    • 雑誌名

      日本歯科医師会雑誌

      巻: 75 ページ: 185-193

    • 査読あり
  • [学会発表] Streptococcus pyogenesのモジュロン情報は溶血活性を変化させる炭素源を明らかにする2023

    • 著者名/発表者名
      広瀬 雄二郎, Victor Nizet, Bernhard O. Palsson, 川端 重忠.
    • 学会等名
      第96回 日本細菌学会総会
  • [学会発表] 肺炎球菌の自己融解酵素LytAによる溶菌過程の高速AFM観察2023

    • 著者名/発表者名
      太田 悠夢,山下 隼人,東 孝太郎,山口 雅也,川端 重忠,阿部 真之.
    • 学会等名
      第96回 日本細菌学会総会
  • [学会発表] 侵襲性に関与するemm89型化膿レンサ球菌の因子の探索と分子生物学的解析2023

    • 著者名/発表者名
      大野 誠之,山口 雅也,元岡 大祐,広瀬 雄二郎,東 孝太郎,秋山 徹,住友 倫子,池辺 忠義,奥野 ルミ,川端 重忠.
    • 学会等名
      第96回 日本細菌学会総会
  • [学会発表] 加齢による宿主応答の変化が肺炎球菌感染症の重症化に及ぼす影響の解明2023

    • 著者名/発表者名
      山口 雅也
    • 学会等名
      第96回 日本細菌学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Elucidation of iModulons in Streptococcus pyogenes reveals carbon sources that change its hemolytic activity2023

    • 著者名/発表者名
      広瀬 雄二郎,Victor Nizet,Bernhard O. Palsson,川端 重忠.
    • 学会等名
      International Symposium for Future Mucosal Vaccines
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲノムワイド関連解析を用いたemm89型化膿レンサ球菌による侵襲性感染症の発症因子の探索2022

    • 著者名/発表者名
      大野 誠之, 山口 雅也, 広瀬 雄二郎, 東 孝太郎, 秋山 徹, 住友 倫子, 池辺 忠義, 山口 貴弘, 河原 隆二, 奥野 ルミ, 大塚 仁, 松本 裕子, 賀澤 優, 中西 典子, 中川 力, 川端 重忠.
    • 学会等名
      第14回学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点シンポジウム
  • [学会発表] Identification of pneumococcal factors related to clinical symptoms through a genome-wide association study.2022

    • 著者名/発表者名
      Ono M, Yamaguchi M, Kawabata S
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies The Online Edition 2022.
    • 国際学会
  • [学会発表] 肺炎球菌のニューモライシン依存的な鼻粘膜上皮バリア傷害と脳伝播機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      高原 悠樹, 住友 倫子, 河野 正充, 赤松 由佳子, 山口 雅也, 中田 匡宣, 保富 宗城, 川端 重忠.
    • 学会等名
      第52回 レンサ球菌研究会
  • [学会発表] 肺炎球菌を感染させた三次元肺組織モデルにおける上皮バリアの機能障害と炎症応答の解析2022

    • 著者名/発表者名
      赤松 由佳子,住友 倫子,高原 悠樹,山口 雅也,中田 匡宣,明石 満,川端 重忠.
    • 学会等名
      第64回 歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniae による肺炎において加齢が重症化に果たす機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      山口 雅也,小林 桃子,大野 誠之,川端 重忠.
    • 学会等名
      第64回 歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] 自己融解酵素によるグラム陽性細菌の溶菌過程の高速AFM観察2022

    • 著者名/発表者名
      太田 悠夢,山下 隼人,東 孝太郎,山口 雅也,川端 重忠,阿部 真之.
    • 学会等名
      第60回 日本生物物理学会年会
  • [学会発表] バイオインフォマティクス研究ユニットの使い方:どのように情報解析を研究に組み込むか2022

    • 著者名/発表者名
      山口 雅也
    • 学会等名
      超実践的バイオインフォマティクスセミナー ~明日から研究に組み込める情報解析~
    • 招待講演
  • [学会発表] 交互積層細胞コーティング法を用いた三次元肺組織モデルの構築と感染モデルへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      赤松 由佳子, 住友倫子, 高原悠樹, 広瀬雄二郎, 山口雅也, 中田匡宣, 秋山茂久, 明石満, 川端重忠.
    • 学会等名
      第75回 日本細菌学会関西支部総会
  • [学会発表] 病原レンサ球菌に対するデータ駆動型の病態解明2022

    • 著者名/発表者名
      山口 雅也
    • 学会等名
      第5回グローカル感染症研究セミナー
    • 招待講演
  • [備考] 大阪大学 大学院歯学研究科 微生物学講座

    • URL

      https://web.dent.osaka-u.ac.jp/mcrbio/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi