研究課題/領域番号 |
22K19646
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
山縣 然太朗 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10210337)
|
研究分担者 |
三宅 邦夫 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60550712)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
キーワード | DOHaD / COVID19 / 臨海モデル |
研究実績の概要 |
生涯を通じた因果モデルはいくつか提唱されているが(Kuh et.al. 2003)、曝露のタイミ ング(臨界期)と疾患との関連はほとんど検討されていない。しかし、臨界期の存在は発達や発育において周知であり、疾患に対する曝露についてのその可能性は否定できない。そこで、本研究は「臨界期因果モデル」という新しい因果モデルの構築に向けて、新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)や災害等の健康危機が子どもの心身に及ぼす影響の、胎児期から成育過程における臨界期の存在を探索することを目的とした。 2022年度はデータセットの構築した。データセットは2つ作成した。1つは、2020年10月に実施したCOVID-19の影響に関する調査に回答を得られたなかで、胎児期からのデータがそろっている児とその保護者を対象としたものである。もう1つは、2019年7月から2022年6月までに8歳学童期検査で血液サンプルを収集する約1,400人の児(12,300人年)のDNA、胎児期からのデータおよびCOVID-19のデータセットである。 遺伝子多型およびDNAメチル化の解析は、既知の疾患関連SNPについて約1000検体について測定した。 これらを現在解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していたデータベースの構築およびDNAの解析も概ね予定通りに遂行できた。
|
今後の研究の推進方策 |
構築したデータベースの解析を行い、新しい概念である「臨界期因果モデル」を提唱する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
DNAチップの経費が予定よりも低額であったことと購入予定のディープフリーザーを購入しなかったために次年度繰り越しができた。次年度はディープフリーザーを購入する。また、論文化のための経費として使用する。
|