研究課題/領域番号 |
22K19689
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
木下 由美子 宮崎大学, 医学部, 教授 (30432925)
|
研究分担者 |
岸本 淳司 九州大学, 大学病院, 准教授 (00317322)
遠山 岳詩 九州大学, 大学病院, 医員 (00828197)
金岡 麻希 宮崎大学, 医学部, 准教授 (50507796)
伊豆倉 理江子 九州大学, 医学研究院, 学術研究員 (80805292)
永松 有紀 産業医科大学, 産業保健学部, 准教授 (20389472)
諸隈 誠一 九州大学, 医学研究院, 教授 (50380639)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2025-03-31
|
キーワード | がん / サバイバー / 家族 / がん予防行動 / アプローチ |
研究実績の概要 |
がんサバイバーの家族は、環境やライフスタイル、遺伝的リスク要因などを共有しているため、がん罹患率は高くなる傾向にあり、予防は重要となる。本申請では、米国のデータ利用により、がん検診受信の影響要因をがんの部位別に日米比較する。また、日本人がんサバイバーの家族に調査して、サバイバーのがん再発の恐れは当人だけではなく、家族のがん検診受診行動と関連しているというACSデータの研究成果と比較する。これらを基に、がんサバイバーの家族のがん予防行動支援モデルの構築を目指す。本申請は今まで改善できなかった日本人のがん検診受診率向上に寄与できる可能性を秘めており、挑戦的研究として意義がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
がんサバイバーの家族は、環境やライフスタイル、遺伝的リスクなどの要因を共有しているため、がん罹患率は高くなる傾向にあることから、予防は重要となる。本申請では、米国のデータ利用により、がん検診受診行動の影響要因をがんの部位別に日米比較するために、Global Aging Data であるJapanese Study of Aging and Retirement と Health and Retirement Study, USA のデータを比較分析を行い国際共著論文として投稿した。 また、日本人がんサバイバーの家族に調査して、サバイバーのがん再発の恐れは当人だけではなく、家族のがん検診受診行動と関連しているというACSデータの研究成果と比較する予定であるが、新型コロナ感染症の影響を受け時期を遅らせているため、今年度より実施している。 これらのデータを基に、がんサバイバーの家族のがん予防行動支援モデルの構築することを目指す。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度より開始した日本人大腸がんサバイバーの家族への調査結果を解析して、サバイバーのがん再発の恐れは当人だけではなく、家族のがん検診受診行動と関連しているというACSデータの研究成果と比較する。 これらのデータを基に、がんサバイバーの家族のがん予防行動支援モデルの構築することを目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査や論文投稿が遅れたため助成金は次年度に充てる。
|