研究課題/領域番号 |
22K19718
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都府立大学 |
研究代表者 |
青井 渉 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (60405272)
|
研究分担者 |
佐久間 邦弘 東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (60291176)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
キーワード | 骨格筋 / 硫黄代謝 / 抗酸化システム / 運動 / 不活動 |
研究成果の概要 |
本研究は,動物モデルを用いて,骨格筋硫黄分子の代謝変動および機能性について検討することを目的とした。運動,筋不活動および高脂肪食によって骨格筋の硫黄代謝関連因子および超硫黄分子量が変化することが観察された。また,超硫黄分子ドナーを投与することにより,不活動による筋萎縮,タンパク質分解シグナル活性が抑制された。これらより,骨格筋機能の維持・向上において,超硫黄分子が関与することが示唆された。
|
自由記述の分野 |
スポーツ生化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により,骨格筋の硫黄代謝および超硫黄分子が運動・身体活動による筋機能の変化に関与すること,超硫黄分子量を制御することが不活動による筋萎縮の抑制につながることを示した。骨格筋のエネルギー産生や肥大・萎縮を調節するシグナル活性に硫黄代謝が関与することを踏まえ,筋機能の新しい調節機構を開拓した。
|