• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

脊髄神経回路における運動特性を反映するトレーナビリティの実証

研究課題

研究課題/領域番号 22K19742
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

田添 歳樹  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳・神経科学研究分野, 主席研究員 (60513017)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
キーワード脊髄刺激 / 運動制御 / スポーツ / 可塑性
研究実績の概要

本研究は、運動トレーニングよって運動パターンの特徴を反映した神経ネットワークがヒト脊髄神経回路において後天的に形成されるか検証することを目的としている。研究の1年目にあたる2022年度は、ヒト脊髄において特定の下肢運動パターンの生成に関連する特異的な神経ネットワークが存在するかを検証した。
健常成人被験者を対象に、経脊椎磁気刺激を腰背部から与えることで両下肢律動運動が誘導できることが明らかとなった。また、経脊椎磁気刺激の刺激強度や刺激部位の違いによって誘導される両下肢律動運動のパターンが変調することも見出した。刺激強度が低い場合には、両下肢が同位相で律動するホッピング様運動が誘導されるのに対し、刺激強度が高くなると左右の下肢が逆位相で律動する歩行様運動が誘導されることが分かった。また、磁気刺激を与える刺激コイルの位置を第1腰椎と第2腰椎の椎骨間近傍で正中から数cm外側に設定すると、歩行様運動を高い確率で誘導できることも明らかとなった。刺激位置がそれよりも吻側や尾側の椎骨間に近い場合は、ホッピング様運動の誘導率が高くなった。これらの結果は、歩行やホッピングのような下肢運動パターンの生成に関連する神経ネットワークがヒト脊髄内に存在することを示している。また、刺激条件によって異なる運動パターンを誘導できることから、脊髄内にはそれぞれの運動パターンを生成する別々の神経モジュールが存在する可能性も示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の1年目において、当初計画していた通りに、ヒト脊髄内に歩行やホッピングのような下肢運動パターンの生成に関連する神経ネットワークが存在していることを示すことができた。また、この過程で経脊髄磁気刺激によって下肢律動運動を効率良く誘導する条件を見出すことに成功し、2年目以降の実験パラダイムを構築する上で有益な知見と実験技術が蓄積できている状態にある。現在も、継続的に経脊椎磁気刺激を用いた実験を継続しており2年目以降の研究計画を遂行するための予備実験を滞りなく行うことができている。

今後の研究の推進方策

研究計画の2年目にあたる2023年度は、短時間の下肢の随意運動を実施することでヒト脊髄の運動神経ネットワークに即時的な介入効果が得られるかを検証する。
実験では、健常成人を対象に、経脊髄磁気刺激を介して誘導される下肢運動をプローブとして、短時間の下肢随意運動の介入を実施し、介入前後で経脊椎磁気刺激によって誘導される下肢運動を比較する。また、介入に用いる随意運動のパターンと刺激で誘導される運動パターンとの類似性についても調査し、運動パターンに特化した可塑的効果をヒト脊髄神経回路において見出すことができるかを検証する。

次年度使用額が生じた理由

当初購入を予定していた物品が、部品不足の影響を受けて当該年度中に購入手続きを行うことができなかったため、次年度使用額が生じた。
今後の使用計画としては、3次元動作解析に利用するモーションキャプチャデータおよび動画データの保管および解析処理に対応するために、大容量のネットワーク接続型記憶装置を購入する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Corticospinal interface to restore voluntary control of joint torque in a paralyzed forearm following spinal cord injury in non-human primates2023

    • 著者名/発表者名
      Obara Kei、Kaneshige Miki、Suzuki Michiaki、Yokoyama Osamu、Tazoe Toshiki、Nishimura Yukio
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 17 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fnins.2023.1127095

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tuning of motor outputs produced by spinal stimulation during voluntary control of torque directions in monkeys2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneshige Miki、Obara Kei、Suzuki Michiaki、Tazoe Toshiki、Nishimura Yukio
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.7554/eLife.78346

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation of human spinal locomotor circuitry using transvertebral magnetic stimulation2022

    • 著者名/発表者名
      Kawai Kazutake、Tazoe Toshiki、Yanai Toshimasa、Kanosue Kazuyuki、Nishimura Yukio
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 16 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fnhum.2022.1016064

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 特集 動的環境への適応系としての歩行 人工神経接続を用いた脳・脊髄損傷後の身体運動機能の再建2022

    • 著者名/発表者名
      田添 歳樹、西村 幸男
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 74 ページ: 1111~1116

    • DOI

      10.11477/mf.1416202190

  • [学会発表] Reorganization of human spinal locomotor circuitry after spinal cord injury2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Tazoe, Takashi Murayama, Tomonari Tosaka, Miki Kaneshige, Michiaki Suzuki, Naohisa Kikuchi, Yoshikazu Ugawa, Yukio Nishimura
    • 学会等名
      51st annual meeting of Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Stimulus intensity- and location-specific activation of human spinal locomotor circuitry by non-invasive transvertebral magnetic stimulation2022

    • 著者名/発表者名
      Kazutake Kawai, Toshiki Tazoe, Yukio Nishimura
    • 学会等名
      51st annual meeting of Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Adaptation to cortico-spinal interface to restore forearm paralysis in spinal cord injury2022

    • 著者名/発表者名
      Kei Obara, Miki Kaneshige, Michiaki Suzuki, Toshiki Tazoe, Yukio Nishimura
    • 学会等名
      51st annual meeting of Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] 脊髄損傷後の運動機能の回復過程において、増大した脊髄のアウトプットは、一次運動野神経細胞活動の変調の減少と関連する2022

    • 著者名/発表者名
      兼重 美希、尾原 圭、鈴木 迪諒、田添 歳樹、西村 幸男
    • 学会等名
      第16回モーターコントロール研究会
  • [学会発表] 人工的な皮質ー脊髄路に対して脊髄損傷モデルサルは大脳皮質運動野のニューロン群を適応させる2022

    • 著者名/発表者名
      尾原 圭、兼重 美希、鈴木 迪諒、横山 修、田添 歳樹、西村 幸男
    • 学会等名
      第16回モーターコントロール研究会
  • [学会発表] Aberrant activity of spinal locomotor circuitry in humans with complete spinal cord injury2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Tazoe, Takashi Murayama, Tomonari Tosaka, Miki Kaneshige, Michiaki Suzuki, Naohisa Kikuchi, Yoshikazu Ugawa, Yukio Nishimura
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
  • [学会発表] Enhanced spinal outputs are associated with compensatory changes in cell activities of monkey motor cortex through motor recovery after spinal cord injury2022

    • 著者名/発表者名
      Miki Kaneshige, Kei Obara, Michiaki Suzuki, Toshiki Tazoe, Yukio Nishimura
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
  • [学会発表] An ensemble tuning of the macaque primary motor cortex during adaptation to the artificial corticospinal pathway after spinal cord injury2022

    • 著者名/発表者名
      Kei Obara, Miki Kaneshige, Michiaki Suzuki, Toshiki Tazoe, Yukio Nishimura
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi