• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

計算と電力供給を融合したプログラマブルアーキテクチャの創生

研究課題

研究課題/領域番号 22K19778
研究機関長崎大学

研究代表者

柴田 裕一郎  長崎大学, 情報データ科学部, 教授 (10336183)

研究分担者 石塚 洋一  長崎大学, 工学研究科, 教授 (50284708)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
キーワードプログラマブルアーキテクチャ / 電源回路 / 集積回路
研究実績の概要

演算と電力供給を融合させた新たな低消費電力プログラマブルデバイスを模索する上では、集積回路チップの試作が欠かせないため、設計環境の構築を行い、実際にテストチップの試作を実施した。設計時のアナログ回路シミュレーションと実チップの特性比較を行うための試験回路を設計し、東京大学大学院工学系研究科附属システムデザイン研究センターのサービスを通じて試作を行った。
演算と電力供給を適切に融合させるための知見は、既存のディジタル演算機構の要素ブロックごとの電力消費の内訳を実チップで測定することで得られると期待できるが、チップ内部のさまざまなポイントで電流を測定することは容易ではない。そこで、オンチップのディジタルLDOを用いて電流を推定する方式を考案し、その基礎設計を行った。
デバイスの低消費電力化には電力供給そのものの効率化も重要であり、そのためには高速で高機能なディジタル制御方式も有力である。一方で制御演算にも電力が必要であるため、そのトレードオフも考慮しなければならない。そこで、いくつかのディジタル制御方式をFPGA回路で実現し、それらの特性を評価した。
新しい低消費電力プログラマブルデバイスの主要な用途としては、エッジ向け機械学習アプリケーションが想定される。機械学習アプリケーションの特徴のひとつとして、必ずしも厳密な演算処理が必要ではない点があげられ、精度と性能と電力のバランスをとることで全体を高効率化できる。そこで、既存の組み込み向けデバイスであるGPUやFPGAにおいて、画像からの物体検出の推論処理を題材として、演算精度を変更したり近似処理を導入することよって、推論時間、推論精度、消費電力がどのように変化するかを評価し、そのモデル化を試みた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

集積回路設計環境を構築し、集積回路試作サービスを利用して実際にチップ試作を行った。電源回路のディタル制御方式の演算回路の実装や、オンチップのディジタルLDOを用いてチップ内のブロックごとの消費電力を推定する手法を演算回路構成の検討も進んでいる。主要用途として想定される機械学習アプリケーションの演算精度と電力の関係性の分析などについても、学会への論文投稿を行うなど研究課題全体としておおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

今後はディジタルLDOによる内部電流推定機構のプロトタイプチップの開発を行い、実チップの評価を通じてその効果と課題を抽出すること目指す。また、並行してデバイスアーキテクチャの設計空間探索や要素回路の試作に取り組む予定である。引き続き研究分担者と密に連携しながら推進していく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Digital Peak Current Mode Control DC-DC Converter for Renewable Energy System2022

    • 著者名/発表者名
      Yudai Furukawa, Yuichiro Shibata, Tadashi Suetsugu, Ilhami Colak, Fujio Kurokawa
    • 雑誌名

      Proc. International Conference on Renewable Energy Research and Application

      巻: - ページ: 485-489

    • DOI

      10.1109/ICRERA55966.2022.9922885

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] FPGAと機械学習の社会応用2023

    • 著者名/発表者名
      柴田裕一郎・眞邉泰斗
    • 学会等名
      電子情報通信学会非線形問題研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] リコンフィギャラブルコンピューティングの課題と展望2023

    • 著者名/発表者名
      柴田裕一郎
    • 学会等名
      Gfarmワークショップ2023
    • 招待講演
  • [学会発表] Digital Peak Current Mode Control DC-DC Converter for Renewable Energy System2022

    • 著者名/発表者名
      Yudai Furukawa, Yuichiro Shibata, Tadashi Suetsugu, Ilhami Colak, Fujio Kurokawa
    • 学会等名
      International Conference on Renewable Energy Research and Application
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi