• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

韓国における新たなポストコロニアリズムの展開:ナショナリズムとの関連性をめぐって

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K19960
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0101:思想、芸術およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

夫 鍾閔  京都大学, 法学研究科, 特定助教 (50966439)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワードポストコロニアリズム / ナショナリズム / 民族文学 / 韓国思想 / 脱殖民地主義
研究成果の概要

本研究では韓国の民族文学論に焦点を当て、韓国の近現代史の政治状況との関係において民族がどのような形で提示され、最終的にはポストコロニアリズムとどのような関係を結んだのかについて考察した。特に、民族文学論の歴史的背景を辿りながら、西洋のポストコロニアリズムが受容される韓国の文脈において具体的にどのような変容があったのかを検討し、非西洋社会という文脈においてポストコロニアリズムがナショナリズムとどのように関わるのかを明らかにした。

自由記述の分野

思想史

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、韓国におけるポストコロニアリズムの新たな展開と、ナショナリズムとの複雑な関係を考察する。従来のポストコロニアリズム研究は、ポストモダニズムやポスト構造主義の視点から非西洋社会を分析する傾向があったが、本研究は韓国という非西洋社会におけるポストコロニアリズム理論の独自の発展に着目することで、ポストコロニアリズム研究に新たな視座を提供する。特に、韓国における民族文学論を軸に、ナショナリズムとポストコロニアリズムの相互作用を明らかにし、韓国現代知性史の展開を解明することで、韓国研究にも新たな貢献を果たす。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi