• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

都市生活者の美的経験と倫理規範:〈他者〉との出会いという観点からの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K19965
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0101:思想、芸術およびその関連分野
研究機関群馬県立女子大学

研究代表者

青田 麻未  群馬県立女子大学, 文学部, 講師 (90963330)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード都市 / 日常美学 / ケア / 他者論 / 美的経験 / 都市の自然 / モビリティ
研究成果の概要

本研究は、申請者がこれまで行ってきた環境美学研究を基礎としつつ、この課題を解決する理論的研究である。具体的には都市における他者の存在に注目し、生活者が他者と出会う美的経験を通じて都市をどのように解釈し、またその解釈のもとで生きることが生活者にどのような倫理的影響を及ぼすのかを明らかにした。本研究は都市という場に固有の日常的な美的経験の様態を説明し、その倫理的含意までをも明らかにすることで、現代の都市づくりをめぐる実践に対して理論的基盤を与える。

自由記述の分野

環境美学

研究成果の学術的意義や社会的意義

都市生活者の美的経験と倫理の接続は、環境美学・日常美学の影響を受けた都市美学の課題のひとつだが、本研究は他者との共生という具体的な倫理規範を提示することでこれを推進する。また本研究は都市という事例に即しつつ、哲学における他者論の進展に寄与する。また都市型環境倫理の一形態を提示することで、倫理学にも寄与する。さらに本研究は、都市美学を媒介にポストコロナの都市構想における文理を問わない学際的協働を促進できることを示す。
生活者の日常生活に注目する本研究の発想は、コンパクトシティやヒューマンスケールなまちづくりなど実践者のあいだで現在特に注目されている考え方と共鳴し、実践的領域に理論的基盤を与える。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi