研究課題/領域番号 |
22K20062
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0103:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
|
研究機関 | 大手前大学 |
研究代表者 |
石畑 匡基 大手前大学, 国際日本学部, 講師 (20964828)
|
研究期間 (年度) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
キーワード | 豊臣政権 / 大谷吉継 / 寺沢広高 / 豊臣奉行 / 古文書 |
研究成果の概要 |
本研究では、大谷吉継や寺沢広高のように豊臣政権において奉行をつとめた大名が発給した文書を収集し、彼らの知行地支配の特徴を分析した。当該期において発給された文書の多くが活字化されているが、未活字史料に関して史料保存機関に訪問して原本調査を実施した。上記の調査によって収集した古文書に関して発給者ごとに目録を作成した。さらに、その目録を分析することで豊臣奉行それぞれの発給文書の特徴に言及した。
|
自由記述の分野 |
日本史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、未活字史料やこれまで紹介されていなかった豊臣奉行の発給文書を見出すことができた点に意義がある。 また、大谷吉継に関しては実名や通称の利用に関する新知見を提示するとともに、史料集などに未収録の古文書を新たに見出すことができた点に意義がある。
|