• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

戦間期日本の「帝国政治」と議会主義の限界:責任内閣制と植民地統治問題の相関的検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K20123
研究機関立命館大学

研究代表者

十河 和貴  立命館大学, 立命館アジア・日本研究機構, 研究員 (50962643)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード日本帝国政治史 / 責任内閣制 / 政党政治 / 挙国一致内閣 / 国際協調
研究実績の概要

2023年度は、帝国日本の政治構造を包括的に理解するための一貫として、植民地・海外における産業政策が、中央の政治といかなる連関性を有していたのかを解明することに注力した。そこでは特に、①憲政会における植民地統治方針と国際協調外交の連関性の解明、②挙国一致内閣期における政治構造の再検証をそれぞれ行った。その結果、①’ 憲政会が国際協調路線を前提として、植民地の帝国主義的拡大を抑制するべく台湾、朝鮮、満州それぞれの統治方針を確立しようとしていたこと、②’挙国一致内閣期における現状維持対革新派の構図が、立憲民政党と立憲政友会それぞれの行政改革をめぐる考え方の相違から説明できることが成果として示された。
①の成果は自身の企画による国際ワークショップで研究発表を行い、その内容をまとめた編著『AJI Books』が近刊される予定となっている。また、②の成果は博士論文をもとにした単著の最終章に組み込んでおり、最終的な結論を示すものとなった。
以上の各論を、昨年度を含めたこれまでの研究成果と結びつけることによって、「1、植民地統治問題を内閣全体の政治秩序を動揺させる重要な起点として位置づけることで、戦前日本が抱えた植民地統治問題の意味を明らかにするとともに、2、近代日本における政治の透明性と実行力の両立という視座から、政党政治崩壊後の挙国一致内閣期に一貫して進行した政治構造の変容がもつ意味を問い直す」という申請時の目的がおおむね達成された。この成果は、近日刊行予定の単著としてまとめられている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 東洋拓殖株式会社設立をめぐる政治動向―一九〇八年三月を中心に―2024

    • 著者名/発表者名
      十河和貴
    • 雑誌名

      立命館 史資料センター紀要

      巻: 7 ページ: 133-154

  • [雑誌論文] 《研究報告》帝国日本政治史の構築に向けて:近代日本における責任内閣制の崩壊を拓務省から考える2023

    • 著者名/発表者名
      十河和貴
    • 雑誌名

      立命館アジア・日本研究学術年報

      巻: 4 ページ: 77-83

    • DOI

      10.34389/ritsumeikanasiajapan.4.0_77

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Bottleneck in the Formation of “Imperial Japan” under the International Cooperation Principle after WWI: Focusing on the Tanaka Giichi Cabinet’s Concept of Establishment of the Takumusho2023

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Sogo
    • 雑誌名

      Journal of the Asia-Japan Research Institute of Ritsumeikan University

      巻: 5 ページ: 84-105

    • DOI

      10.34389/asiajapan.5.0_84

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 湯川勇人著『外務省と日本外交の1930年代 : 東アジア新秩序構想の模索と挫折』2023

    • 著者名/発表者名
      十河和貴
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 51-2 ページ: 111-115

  • [学会発表] 南進政策の第一線から愛知の代議士へ―小笠原三九郎における外地経験―2024

    • 著者名/発表者名
      十河和貴
    • 学会等名
      名古屋アジア散歩 第3回シンポジウム
  • [学会発表] 帝国主義と国際協調の相克を考える―戦前日本の政党内閣にとっての台湾―2023

    • 著者名/発表者名
      十河和貴
    • 学会等名
      第3回「閉じていく日本帝国と台湾」研究会
  • [学会発表] Colonial and Overseas Development Policies of Imperial Japan under Internationalism: Reading the Policies of the Kenseikai Cabinet from the Perspective of Cultural and Economic Integration2023

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Sogo
    • 学会等名
      The Dynamics of East Asian Politics and Diplomacy in the 1920s: The Intersection of International Cooperation and Imperial Expansion
  • [学会発表] The Logic of Reconstructing a Political Party and Subsequent Internal Dilemmas in Modern Japan: Focusing on the Political Concepts of the Rikken Seiyukai Party During the National Unity Government (1932-1936)2023

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Sogo
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference 2023
  • [図書] 帝国日本の政党政治構造―二大政党の統合構想と〈護憲三派体制〉―2024

    • 著者名/発表者名
      十河和貴
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      吉田書店
  • [図書] The Dynamics of East Asian Politics and Diplomacy in the 1920s: The Intersection of International Cooperation and Imperial Expansion (AJI BOOKS)2024

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Sogo(ed.)
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      立命館アジア・日本研究所
  • [学会・シンポジウム開催] The Dynamics of East Asian Politics and Diplomacy in the 1920s: The Intersection of International Cooperation and Imperial Expansion (Organized by Kazutaka Sogo)2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi