• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

取引仲介研究の新展開:仲介技術の革新や効率性向上が生む副作用についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K20161
研究機関京都大学

研究代表者

渡辺 誠  京都大学, 経済研究所, 教授 (40899811)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード取引仲介の経済学 / プラットフォーム / ミドルマン / 評判 / 電子取引 / 市場の透明性 / サーチモデル / レモンの市場
研究実績の概要

最終年度に実施した研究の成果及び研究期間全体を通じて実施した研究の成果をプロジェクトごとにまとめると、まず、プロジェクト1.「取引仲介の不安定性と仲介モード」では、仲介経済における取引の不安定性についての研究成果の一部をAwaya, Iwasaki and Watanabe (2022) Theoretical Economicsとして、また、仲介モードの選択についての研究成果の一部分をGautier, Hu and Watanabe (2023) RAND Journalとして公刊した。評判メカニズムが仲介スキルを代替するメカニズムについては、基本的な理論モデルのセットアップとベースとなる分析の枠組みを構築し、取引仲介の不安定性が起こる頻度とその規模を分析した。プロジェクト2.「情報過多やサーチ中毒を誘発する仲介市場」では、プラットフォームにおける過剰なサーチについての研究の一部をTeh, Wang, and Watanabe (2024) Journal of Economic Theoryとして公刊した。サーチ市場における販売制約と価格メカニズムの関係についての研究は、これまでの研究成果をMorage and Watanabe (2023)CESifo Working Paperとしてまとめた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Strategic limitation of market accessibility: Search platform design and welfare2024

    • 著者名/発表者名
      Teh Christopher、Wang Chengsi、Watanabe Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Economic Theory

      巻: 216 ページ: 105798~105798

    • DOI

      10.1016/j.jet.2024.105798

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Price Equilibrium with Selling Constraints2023

    • 著者名/発表者名
      Jose Luis Moraga Gonzalez、Makoto Watanabe
    • 雑誌名

      CESifo Working Paper

      巻: 10583 ページ: 1~45

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Marketmaking Middlemen2023

    • 著者名/発表者名
      Gautier Pieter、Hu Bo、Watanabe Makoto
    • 雑誌名

      The RAND Journal of Economics

      巻: 54 ページ: 83~103

    • DOI

      10.1111/1756-2171.12431

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Strategic limitation of market accessibility: search platform design and welfare2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺誠
    • 学会等名
      応用ミクロワークショップ
  • [学会発表] Directed search on a platform: Meet fewer to match more2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺誠
    • 学会等名
      Contract Theory Workshop

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi