• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

環境感受性の個人差を踏まえた自然体験活動の効果:青年の適応促進に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 22K20329
研究機関独立行政法人国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター

研究代表者

矢野 康介  独立行政法人国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター, 青少年教育研究センター, 研究員(移行) (30967568)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード環境感受性 / 感覚処理感受性 / 自然体験 / メンタルヘルス / 青年期
研究実績の概要

本研究課題の目的は、自然体験活動への参加とメンタルヘルスとの関連について詳細な検討を行うことで、より建設的な自然体験活動を展開するための示唆を提供することである。具体的には、自然などのさまざまな環境要因からの被影響性の個人差を表す、環境感受性(以下、感受性と略記)の枠組みに注目し、その個人差に応じた効果的な活動内容の提案を目指す。令和4年度の研究では、主に2つの知見が得られていた。(1)中高生を対象とした横断的調査より、1ヶ月あたりの自然体験活動の実施時間とメンタルヘルスの関連は、感受性の程度に調整されなかった。(2)短期宿泊型の自然体験活動の前後における抑うつ傾向の変化量は、感受性の個人差に応じて異なることが示された。
以上の研究内容やそこで生じた課題を踏まえ、令和5年度には、報告者の所属機関が保有するデータセットを用いて2件の追加分析を行った。
第一に、中高生1,400名を対象とした4時点の縦断的データ(各3ヶ月間隔)を用いて、潜在成長モデルに基づく分析を行った。その結果、調査期間を通じて自然体験活動の実施時間が長くなった個人ほど、メンタルヘルスが改善される傾向にあった。なお、令和4年度と同様に、両者の関連に対する感受性の調整効果は認められなかった。
第二に、短期宿泊型自然体験活動の参加者(小中学生)393名を対象とした、3時点(活動前、活動後、活動1ヶ月後)の縦断的データを用いて、潜在成長モデルに基づく分析を行った。その結果、活動の中で何らかの物事に挑戦し、達成する経験が多いほど、活動1ヶ月後のメンタルヘルスが良好であることが示された。また、感受性が高い場合には、活動の中で自分の意見や感情を積極的に伝える経験の多さが、活動1ヶ月後のメンタルヘルスの良好さと関連を有していた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Benefits of an organized camp: Interactive effects of environmental sensitivity and experience content on mental health2024

    • 著者名/発表者名
      Yano, K., Endo, S., & Oishi, K.
    • 雑誌名

      PsyArxiv

      巻: - ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Individual differences in environmental sensitivity: Associations between cognitive emotion regulation and mental health2024

    • 著者名/発表者名
      Yano, K., & Oishi, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 15 ページ: 1322544

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2024.1322544

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中高生スポーツ競技者における精神的健康の変化パターンと関連要因の検討2024

    • 著者名/発表者名
      矢野康介
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 25 ページ: 36-42

    • DOI

      10.57509/aomoriuniv.25.2_36

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 青年を対象としたウェルビーイング研究における環境感受性の役割 ―養育者のウェルビーイングに注目した検討―2024

    • 著者名/発表者名
      矢野康介
    • 雑誌名

      青少年教育研究センター紀要

      巻: 12 ページ: 70-76

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 青年のwell-beingに対する養育者のwell-beingの関連―環境感受性の個人差を踏まえた検討―2023

    • 著者名/発表者名
      矢野康介
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
  • [学会発表] Individual differences in sensory processing sensitivity: Association of nature experience with feelings toward nature2023

    • 著者名/発表者名
      Yano, K., Endo, S., & Oishi, K.
    • 学会等名
      16th International Congress of Physiological Anthropology
    • 国際学会
  • [学会発表] 器械運動の授業における教育効果の検証―マット運動の採点活動に注目して―2023

    • 著者名/発表者名
      西田昂平・松長大祐・矢野康介・松山尚道
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会
  • [学会発表] 感覚処理感受性と競技パフォーマンスの自己評価との関連―中高生スポーツ選手を対象とした横断的検討―2023

    • 著者名/発表者名
      矢野康介
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会
  • [図書] HSP研究への招待:発達、性格、臨床心理学の領域から2024

    • 著者名/発表者名
      飯村周平・上野雄己・小塩真司・岐部智恵子・串崎真志・髙橋亜希・平野真理・矢野康介
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      4763421034

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi