• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

暗励起子直接観測による原子層物質における励起子ダイナミクスの包括的解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K20354
研究機関横浜国立大学

研究代表者

草場 哲  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 助教 (00961640)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード原子層物質 / 相変化材料 / 暗準位 / キャリアダイナミクス / フォノンダイナミクス / 和周波分光 / ポンププローブ分光 / テラヘルツ分光
研究実績の概要

本研究では、その特長的な物性、積層による物性制御やデバイス化の可能性から注目される原子層物質(層状物質)を対象として、和周波分光や過渡吸収分光による明暗両量子状態の観測を行うことにより、その励起子やキャリアダイナミクスを包括的に解明を行うことを目的としている。

本年度は研究設備として非線形ファイバーを購入し、既存のTi:Sapphireオシレーターと組み合わせて、和周波分光に用いるための可視~近赤外域の白色光発生を行った。さらにβ-BaB2O4結晶を用いた基本波との和周波発生によりチャープの評価を行った。
また、原子層物質(層状物質)の1つであり、次世代の相変化メモリ材料として期待されるCr2Ge2Te6に対してポンプ-プローブ分光を行った。アモルファス相においては、相変化閾値より十分に弱い弱励起下では短寿命な過渡吸収変化のみが見られるのに対し、強励起下ではこれに加えて結晶相で見られる長寿妙な過渡吸収変化が現れることを明らかにした。これはアモルファスから結晶相への相変化に関連したキャリアダイナミクスを反映しているものと考えられる。
さらに、代表的な原子層物質(層状物質)の1つであるWSe2に対して高強度かつ広帯域なテラヘルツ光を用いたテラヘルツポンプ-近赤外偏光回転プローブ分光を行った。キャリア応答由来と考えられる指数関数的な応答に加えて、コヒーレントフォノン信号が観測され、ラマン活性フォノンモードの和周波励起に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた通り、Ti:Sapphireオシレーターと非線形ファイバーを用いた白色光発生光学系の構築を終えて、暗励起子準位の広帯域和周波分光を行うための準備を行うことができた。また、原子層物質(層状物質)の1種であるCr2Ge2Te6に対してポンプ-プローブ分光を行い、相変化に関連したキャリアダイナミクスを解明することができた。さらに、励起子から視野を広げて、原子層物質のフォノンモードに対しても和周波励起による暗準位研究の可能性を示すことができた。以上の成果について学会発表も順調に行えている。以上のことから、本研究課題はおおむね順調に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

構築した白色光発生光学系に加えてチャープ補償光学系を構築し、これらを用いた広帯域和周波分光により原子層物質における暗励起子準位の観測を行う。ポンプ-プローブ測定またはダブルパルス励起による時間分解観測を目指す。また得られた成果について論文執筆も進めていく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスや昨今の半導体不足の影響により物品購入や学会参加等に影響が生じたため次年度使用額が生じた。翌年度分と合わせて、研究遂行に必要な光源関連物品の購入等に使用していく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (5件)

  • [国際共同研究] California Institute of Technology(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      California Institute of Technology
  • [学会発表] 層状半導体WSe2における広帯域THz電場励起コヒーレントフォノンの観測2023

    • 著者名/発表者名
      草場哲, H. W. Lin, 玉置亮, 片山郁文, G. A. Blake, 武田淳
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] スーパーコンティニュウム光源を用いた二系統4f光学系によるCu2Oの和周波分光2023

    • 著者名/発表者名
      田原圭, 片桐佳来, 草場哲, 中暢子
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] 新奇相変化材料Cr2Ge2Te6における光励起キャリアダイナミクス2023

    • 著者名/発表者名
      草場哲, 神本健汰, 矢口優介, 王吟麗, 双逸, 須藤祐司, 玉置亮, 片山郁文, 武田淳
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 新規相変化材料Cr2Ge2Te6におけるシングルショット過渡吸収計測2023

    • 著者名/発表者名
      神本健汰, 草場哲, 矢口優介, Yinli Wang, Yi Shuang, 須藤祐司, 玉置亮, 片山郁文, 武田淳
    • 学会等名
      第7回フォトニクスワークショップ
  • [学会発表] 光ディスク分光器の回折効率曲線の測定2023

    • 著者名/発表者名
      草場哲, 高橋伸弥, 藤巻優悟, 田中耕一郎
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi