• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

Icy Origins of Organic Molecules Unveiled by JWST

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K20389
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0204:天文学、地球惑星科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

楊 燿綸  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (60961688)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワードInterstellar ice / Astrochemistry / Star formation
研究成果の概要

太陽系の形成と進化の理解は、天文学研究の重要な課題です。新たに形成された原始星における複雑な分子の発見は、初期段階で広範な化学進化が進行していることを示しています。本研究では、これらの複雑な分子の生成に至る化学進化を解明することを目指しています。私はジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を用いて、若い原始星の氷の化学組成を調査し、水や二酸化炭素などの一般的な氷種、およびメタノールなどの複雑な分子を検出することに成功しました。また、その観測データから氷にどのような分子種が存在するかを調べました。さらに、氷の化学組成が形成され進化するシステムの物理的特性を解明するために気相分子に関する研究を進めました。

自由記述の分野

Astronomy

研究成果の学術的意義や社会的意義

The chemical evolution during star formation directly relates to the origin of solar system. At the same time, JWST has been revolutionizing our understanding of the universe. This program not only expand the view of our origin but also increase the public interests in astronomy.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi