• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

3DプリントCFRPのミクロ構造に基づく最適プリントパスの解析・実験的実証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K20415
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
研究機関日本大学

研究代表者

市原 稔紀  日本大学, 理工学部, 助手 (30961552)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード3Dプリント / 構造最適化 / CFRP / トポロジー最適化 / 異方性
研究成果の概要

航空機など,軽量でなおかつ丈夫さが求められる構造で活用されている炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を成形できる3Dプリンターを活用して,外形形状のみならず,構造の内部における3Dプリントパスを最適化設計した.これにより,CFRPの特性を最大限に活かした構造設計を可能とし,より軽量でなおかつ高性能なCFRP構造の創出を可能にした.

自由記述の分野

複合材料の力学

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義:本研究は,熱や電気をはじめとする様々な物理現象を数値的に予測することができる有限要素法によるトポロジー最適化に基づいている.従ってトポロジー最適化によって得られた様々な物理現象における最適構造をCFRP等の複合材料で3Dプリント可能にする点で汎用性が高く,今後の最適設計の研究を発展させる可能性がある.
社会的意義:本研究で設計可能なCFRP構造は,従来CFRP構造よりも軽量かつ高性能であり,輸送機等の軽量化に直接貢献ができる.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi