• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

極性界面の誘起による窒化物強誘電体の強固な抗電界の低減

研究課題

研究課題/領域番号 22K20427
研究機関東京工業大学

研究代表者

岡本 一輝  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (60965937)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード強誘電体 / 薄膜 / 積層構造
研究実績の概要

ウルツァイト構造を有する(Al,Sc)Nにおいて強誘電性の発現が報告されて以来、窒化物強誘電体は新材料として大きな注目を集めている。(Al,Sc)Nは従来の強誘電体材料と比較して非常に大きな残留分極値や抗電界を示す。強誘電体メモリなどへの本デバイスの応用を考えると、非常に大きな残留分極値は従来材料では達成できなかった領域での小型化や高密度化の可能性を示している。しかしながら大きな抗電界は、すなわちデバイスで高い動作電圧を必要とすることを意味している。したがって、本材料の応用のためには抗電界を低減する手法が必要とされている。
本研究の目的は極性界面に誘起・促進された動力学的な分極反転により窒化物強誘電体の「強固な抗電界を低減」を実現することである。すでに圧電材料として社会実装されているAlN基強誘電体の低電圧駆動可能な次世代強誘電体メモリ材料としての可能性を開拓及び発展を目指す。AlN基窒化物強誘電体を用いて積層構造を作製し、人工的な極性界面の制御と通して分極反転の動力学的過程・反転挙動の理解を深める。
初年度において、反応性スパッタリングを用いたSc添加AlN強誘電体薄膜の作製を行った。単一の組成で構成される1層のみの薄膜と(Al,Sc)NにおいてAl:Sc組成比の異なる膜を積層化した薄膜の作製を行った。
次年度において、電気特性評価を進め、強誘電特性に関する評価とその分極反転挙動の解明に取り組んだ。以上から今後の窒化物強誘電体材料の設計に役立つことが期待される強誘電特性と分極反転の起源についての知見が得られた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Scalable ferroelectricity of 20?nm-thick (Al0.8Sc0.2)N thin films sandwiched between TiN electrodes2023

    • 著者名/発表者名
      Ota Reika、Yasuoka Shinnosuke、Mizutani Ryoichi、Shiraishi Takahisa、Okamoto Kazuki、Kakushima Kuniyuki、Koganezawa Tomoyuki、Sakata Osami、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 134 ページ: 214103

    • DOI

      10.1063/5.0166288

  • [雑誌論文] Invariant polarization switching kinetics in an (Al0.8Sc0.2)N film with frequency and temperature2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka Shinnosuke、Mizutani Ryoichi、Ota Reika、Shiraishi Takahisa、Shimizu Takao、Okamoto Kazuki、Uehara Masato、Yamada Hiroshi、Akiyama Morito、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 123 ページ: 202902

    • DOI

      10.1063/5.0171108

  • [学会発表] Effect of gas annealing on the ferroelectric property of (Al0.8Sc0.2)N thin film2024

    • 著者名/発表者名
      Nana Sun,Kazuki Okamoto,Shinnosuke Yasuoka,Naoko Matsui,Toshikazu Irisawa,Koji Tsunekawa,Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      第62回セラミックス基礎科学討論会
  • [学会発表] High stability of ferroelectricity against hydrogen gas in (Al,Sc)N thin films2024

    • 著者名/発表者名
      Nana Sun, Kazuki Okamoto, Shinnosuke Yasuoka, Naoko Matsui, Toshikazu Irisawa, Koji Tsunekawa, Soshun Doko and Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Ga添加によるAlNへのSc固溶量の増加とその強誘電性および圧電性への影響2024

    • 著者名/発表者名
      大田怜佳、安岡慎之介、中村美子、岡本一輝、原浩之、正能大起、上岡義弘、召田雅実、舟窪浩
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 種々の組成の(Al, Sc)N多層膜のスイッチング特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      安岡慎之介、岡本一輝、清水荘雄、松井尚子、入澤寿和、恒川孝二、舟窪浩
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Crystal structure and electrical properties of (Al, Ga, Sc)N temary thin films prepared by RF sputtering2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Okamoto, Reika Ota, Shinnosuke Yasuoka, Yoshihiro Ueoka, Yoshiro Kususe, Masami Mesuda, and Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Ferroelectric Property Improvement of (Al1-x-yGaxScy)N Ternary Thin Films2023

    • 著者名/発表者名
      Reika Ota, Shinnosuke Yasuoka, Kazuki Okamoto, Yoshihiro Ueoka, Yoshiro Kususe, Masami Mesuda, Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      2023 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of Ferroelectric Switching Properties for (Al,Sc)N Films with Various Composition2023

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Yasuoka, Kazuki Okamoto, Takao Shimizu, Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      2023 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi