研究課題
研究活動スタート支援
2つのCWレーザーをUTCに同期した光コムを位相同期することで、差周波の形で正確なミリ波帯周波数が合成できる。ミリ波帯周波数を決定するためには、2つのCWレーザーと干渉する光コムのモード次数差を決める必要がある。本研究では、光コムの繰り返し周波数を変調し、光コムとレーザーのビート周波数の変調深さを測定することで、従来よりも簡便にモード次数差を決定することを目指す。今回、変調深さの測定精度を検証したところモード次数差決定に必要な精度に近い値が得られた。
量子エレクトロニクス
ミリ波・テラヘルツ波は、次世代移動通信に代表されるさまざまな分野への応用が期待されており、実用化にはUTCに基づいた正確な周波数合成が重要である。光コムを用いて周波数を合成する場合、従来は波長計等の高価な装置を用いた測定を元にミリ波帯・テラヘルツ帯周波数を決定する必要があり、その手順は複雑であった。本手法は周波数の決定にそうした補助測定を必要としないため、幅広い分野への寄与が期待される。