研究課題/領域番号 |
22K20445
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
日高 菜緒 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60964004)
|
研究期間 (年度) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
キーワード | 点群データ / 構造解析 / 維持管理 / ファイバーモデル / 橋梁 |
研究実績の概要 |
既設橋梁のFEMモデルを用いて残存耐荷力を定量的に評価することで,維持補修の優先順位を効率的に診断できると考えられるが,既設橋梁の多くは図面や計算書が残されていないため,FEMモデルの構築には多大なコストがかかる.そこで,レーザースキャナや写真測量から3次元位置座標を取得できる点群データから自動的にファイバーモデルの要素軸線と接続箇所,断面要素にあたる情報を抽出することでFEMモデルを構築する手法を開発する.更に,実橋の点群データを用いて提案手法の妥当性を検証する. 2022年度は,既設橋梁のFEMモデルを点群データから自動生成する前段として,一般的な上路式トラス橋の端支点部対傾構の構造を忠実に再現した供試体を対象に,点群データからファイバーモデルを自動生成するプログラムを開発し,供試体を用いた繰り返し載荷実験の再現解析をとおして精度検証を行った.開発したプログラムは入力点群データから部材ごとの中心軸と断面を取得し,また必要に応じて複数部材の接続やガセット・添接板位置を反映し,解析ソフトウェアに入力できる形式のデータに出力する.提案手法で生成したFEMモデルでの再現解析は実験時と同等の挙動を示すこと,更に,図面の情報から目視かつ手作業で作成したFEMモデルとの比較をとおして,実寸や初期不整を反映してより実験時の挙動の再現性を向上させたことを確認した. 次段階として,提案手法を橋梁全体の点群データに適用させるために,下路式トラス橋の側径間全体の点群データを計測した. 現在,点群データからファイバーモデルを自動生成するプログラムの拡張を進めている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度の研究計画として提示していた,一般的な上路式トラス橋の端支点部対傾構を対象にした点群データを用いたファイバーモデルの生成プログラムの開発と載荷実験の再現解析,および橋梁全体の点群データの計測が完了したため,計画通り順調に進んでいると判断した.
|
今後の研究の推進方策 |
計測した下路式トラス橋の側径間全体の点群データを用いて,2022年度に開発したプログラムをトラス橋全体のファイバーモデルを自動生成するものへ拡張させる.図面の情報から目視かつ手作業で作成した同一対象の解析モデルも作成し,同一の荷重条件・材料条件のもと,それぞれの解析モデルの挙動を比較し,提案手法の有効性について考察する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍に伴い資料収集関連の活動がほぼオンライン開催に変更され,交通費の支出が想定より少なかったが,今年度からはコロナによる制限が大幅に緩和したことを受け対面実施が増え,交通費の支出が増えることが予想されるため,
|