• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

糖鎖からなる超分子集合体の精密合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K20533
研究機関鳥取大学

研究代表者

佐々木 紀彦  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (30962328)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード超分子集合体 / 超分子重合 / 精密重合 / 糖鎖
研究実績の概要

分子間相互作用部位であるフルオロアルキル基を導入した単糖モノマーを合成し、得られた単糖モノマーを用いて超分子集合体の合成を検討した。単糖モノマーとして、グルコースおよびグルコサミンから誘導された化合物を使用した。糖分子の水酸基の1箇所または2箇所にフルオロアルキル基を導入し、それ以外の水酸基およびアミノ基の一部に保護基を導入したモノマーを10種類以上合成した。メチルシクロヘキサンに各種モノマーを溶解させ、熱した溶液をシリコン基板上に塗布し、自己集合の検討を行った。走査型電子顕微鏡観察の結果から、フルオロアルキル基の導入位置や2位の置換基が超分子集合体の形態に大きく影響を与えることを見出した。その中でも、グルコースの4、6位の水酸基をベンジリデン基で保護し、2位にフルオロアルキル基、アノマー位にチオアリール基を導入した化合物は1マイクロメートル以上の長さのファイバーを形成することが確認された。また、溶液中でも同様の構造体が得られることが示唆された。得られたファイバーを分散させた溶液に超音波を照射することで、長さが短く均一なファイバー(タネ)を調製した。このタネを超分子重合の開始剤として、モノマー溶液に添加することで、糖分子を種骨格としたモノマーによる超分子重合を行うことに成功した。
得られた超分子集合体を塗布したシリコン基板は高撥水性を示すことが明らかとなった。この撥水性は超分子集合体の形状に依存し、変化することが示唆された。また、シリコン基板以外の材料にも塗布することができ、撥水性を示すことが確認された。現在は、糖鎖をモノマーにした場合における超分子重合を検討している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Application of Supramolecular Glycopolymer2023

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Sasaki
    • 雑誌名

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      巻: 35 ページ: J90-J94

    • DOI

      10.4052/tigg.2301.1J

  • [学会発表] 高撥水性材料構築のための超分子グリコポリマーの合成2023

    • 著者名/発表者名
      村上正樹, 佐々木紀彦, 野上敏材
    • 学会等名
      第37回日本キチン・キトサン学会大会
  • [学会発表] フルオロアルキル基を導入した N-フタルイミドグルコサミン単糖の自己集合挙動2023

    • 著者名/発表者名
      村上正樹, 佐々木紀彦, 野上敏材
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
  • [学会発表] 高撥水性超分子グリコポリマーの合成2023

    • 著者名/発表者名
      村上正樹, 原田結依, 佐々木紀彦, 野上敏材
    • 学会等名
      日本化学会中国四国支部大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi