研究課題/領域番号 |
22K20533
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
佐々木 紀彦 鳥取大学, 工学研究科, 助教 (30962328)
|
研究期間 (年度) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
キーワード | 超分子集合体 / 自己集合 / 超分子重合 / 種重合 / 超分子グライコポリマー |
研究成果の概要 |
本研究では、チオグリコシドに分子間相互作用部位であるフルオロアルキル基を導入した糖分子のモノマーを合成し、その自己集合挙動を調べ、超分子集合体の合成を行った。糖の水酸基に対して分子間相互作用部位の導入する位置が超分子集合体の形態に大きく影響を与えることを見出した。さらに、ナノファイバーを形成する糖分子を用いた種重合を行い、繊維長の長いナノファイバーを合成することができた。また、得られたナノファイバーが高撥水性を示すことを見出した。
|
自由記述の分野 |
超分子化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって、種重合法による糖分子からなる超分子集合体の合成を実証した。生体三大高分子のDNAやペプチドのような確立された自己集合制御法が、糖分子を用いた場合でも開拓されていくために、本研究から得られた知見が足掛かりになると期待される。糖分子を用いた超分子集合体の合成方法が発展していくことで、機能調整可能な生体適合性、生分解性に富んだ材料の研究を推進できる。
|