• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

牛ヘルペスウイルス4型蛋白質による宿主蛋白質分解機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K20618
研究機関東京農業大学

研究代表者

岩崎 まりか  東京農業大学, 農学部, 助教 (20966238)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード牛ヘルペスウイルス4型 / 免疫回避 / ユビキチン-プロテアソーム系
研究実績の概要

本研究は牛ヘルペスウイルス4型(BHV-4)の宿主免疫からの回避機構を解明することを目的とする。申請者は、BHV-4の持つBo4およびBo5蛋白質がE3ユビキチンリガーゼとして作用し、宿主細胞のMHCⅠの分解を促すことで宿主細胞の免疫回避に関与していると仮説を立てた。これまでに、Bo4およびBo5遺伝子を細胞に導入する組み換えプラスミドを作成し、ウェスタンブロット法およびフローサイトメトリー法で目的遺伝子の発現を検出できることを確認済みである。今年度は、これまでのデータの解析と文献収集を行い、今後の研究の具体的手法および手順について検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

妊娠にともなう体調面の問題、また出産・育児にともなう年度途中からの研究中断のため。

今後の研究の推進方策

Bo4およびBo5遺伝子導入細胞におけるMHCⅠのユビキチン化を検出するとともに、それに必要なE2酵素の同定を行う。さらに、変異型Bo4およびBo5遺伝子を作成しE3/E2酵素間の相互作用のメカニズム解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

妊娠・出産にともなう研究中断のため。次年度使用額は、本研究を遂行するにあたり必要な細胞培養および蛋白質機能解析に必要な消耗品購入、また外注での蛋白質解析に使用する予定である。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi