• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

ミオシンによる植物成長制御に関する新規機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K20623
研究機関千葉大学

研究代表者

原口 武士  千葉大学, 大学院理学研究院, 助教 (30736963)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2025-03-31
キーワードミオシン / アクチン / シロイヌナズナ / モータータンパク質 / 植物ミオシン / 分子モーター / 細胞骨格 / 原形質流動
研究実績の概要

モデル植物シロイヌナズナには、クラスXIミオシンが13種類、クラスVIIIミオシンが4種類存在する。ミオシンXIの既知の主要な役割には、原形質流動の駆動がある。ミオシンVIIIは原形質連絡の開閉に関わることが示唆されている。しかし、植物ミオシンには機能未知ドメインが存在しているために、その生理機能は十分に理解されてはいない。そこで本研究では、植物ミオシンの様々な機能未知ドメインが関わる生理機能およびその機構を明らかにすることを目的とした。
去年度は、シロイヌナズナミオシンの機能未知ドメイン欠損体の酵素活性を測定し、生化学的な側面から機能未知ドメインの生理的な役割を明らかにした。令和5年度は、機能未知ドメインのみを大腸菌にて精製し、高濃度に濃縮した。濃縮したタンパク質を用いて生化学的実験を行い、生理的役割を探索した。
また、シロイヌナズナのクラスVIIIミオシンのカルモジュリン様タンパク質による運動調節機構を詳細に明らかにした。令和5年度においては、他のクラスVIIIミオシンのカルモジュリン様タンパク質による運動調節機構を明らかにし、カルシウムによる影響も調べた。
さらに、シロイヌナズナ細胞内においてアクチン束にシロイヌナズナミオシンが与える影響を定量し、シロイヌナズナのミオシンの新たな生理機能の一端を明らかにした。令和5年度は、シロイヌナズナのミオシンのどのドメインがアクチン束に影響するのかを、分子生物学的・生化学的手法で調べた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

高濃度の植物ミオシンの機能未知ドメインは、生理的バッファーで凝集する性質を有していた。今後は、より生体内に近い条件での実験を検討する。
シロイヌナズナのクラスVIIIミオシンのカルモジュリン様タンパク質による運動調節機構に関する研究は、査読付き国際誌に掲載された。
さらに、ミオシンXIの運動調節機構に関する軽鎖の探索を国際共同研究として開始した。in vitro motility assayにて、軽鎖によるミオシンXIの運動調節機構を調べている。
アクチン束化実験に関しては、ミオシンXIの変異体を昆虫培養細胞で発現・精製し、生化学的解析によりアクチン束に関わる部位が、ドメインレベルで絞り込めた。
上記のような進捗から、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

シロイヌナズナのクラスVIIIミオシンの機能未知ドメインの生理的機能をさらに探索するために、ミオシン全長コンストラクトを作製し、アクチンを加えるなど、より生体内に近い条件で実験を行う。
シロイヌナズナミオシンXIの軽鎖による運度活性への影響に関しては、共同研究者と論文を執筆中である。論文は2024年度には投稿予定である。
アクチン束化実験に関しては、ミオシンXIの変異体を昆虫培養細胞で発現・精製し、生化学的解析によりアクチン束に関わる部位のアミノ酸レベルでの絞り込みを行う。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、植物ミオシンの機能未知ドメインに関する実験やアクチン束化実験に関して、作製したコンストラクト数が少なかったため、次年度使用額が生じた。
次年度は、変異体などを多数作製し、昆虫培養細胞で発現・精製する予定である。さらに、生化学的解析によりアクチン束に関わる部位をアミノ酸レベルで絞り込むために、遺伝子操作試薬や昆虫培養細胞試薬を計上する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Queen's University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Queen's University
  • [雑誌論文] Functional characterization of calmodulin-like proteins, CML13 and CML14, as novel light chains of Arabidopsis class VIII myosins2024

    • 著者名/発表者名
      Symonds Kyle、Teresinski Howard J、Hau Bryan、Dwivedi Vikas、Belausov Eduard、Bar-Sinai Sefi、Tominaga Motoki、Haraguchi Takeshi、Sadot Einat、Ito Kohji、Snedden Wayne A
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 75 ページ: 2313~2329

    • DOI

      10.1093/jxb/erae031

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Membrane-bound myosin IC drives the chiral rotation of the gliding actin filament around its longitudinal axis2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Yusei、Yoshimura Kohei、Matsuda Kyohei、Haraguchi Takeshi、Marumo Akisato、Yamagishi Masahiko、Sato Suguru、Ito Kohji、Yajima Junichiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 19908-19908

    • DOI

      10.1038/s41598-023-47125-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高速運動する植物ミオシン2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 光二、原口 武士
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 95 ページ: 374~378

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2023.950374

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure-function Relationship of the Fastest Myosin2023

    • 著者名/発表者名
      ITO Kohji、HARAGUCHI Takeshi、TAMANAHA Masanori、SUZUKI Kano、MURATA Takeshi
    • 雑誌名

      Seibutsu Butsuri

      巻: 63 ページ: 91~96

    • DOI

      10.2142/biophys.63.91

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シロイヌナズナとトマトのミオシンXIの細胞内における機能の多様性と保存性2024

    • 著者名/発表者名
      小原惇,鈴木友康,野中聡子,原口武士,伊藤光二,富永基樹
    • 学会等名
      日本植物生理学会第65回年会
  • [学会発表] アクチンをカーブ運動させるミオシンの種類と機能2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤光二,原口武士,吉村考平,永井大生,佐藤優,山口明日香,松野健治
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
  • [学会発表] 骨格筋ミオシンと平滑筋ミオシンの新規アクチン結合サイト2023

    • 著者名/発表者名
      忰田 梨紗,吉村 考平,原口 武士,佐藤 繭子,豊岡 公徳,伊藤 光二
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ショウジョウバエの左右非対称性を制御するMyoICとMyoIDの解析2023

    • 著者名/発表者名
      Suguru Sato, Kohei Yoshimura, Takeshi Haraguchi, Asuka Yamaguchi, Kenji Matsuno, Kohji Ito
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] シロイヌナズナのミオシンXI-Kの活性制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      原口武士
    • 学会等名
      細胞骨格研究会-Plant Cytoskeleton 2023-
  • [学会発表] シロイヌナズナのミオシンXIにおける2ndアクチン結合部位の同定と機能解明2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 静葉,高部 晃宙,藤澤 祐希,原口 武士,吉村 考平,檜垣 匠,富永 基樹,上田 晴子,伊藤 光二
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
  • [学会発表] シロイヌナズナのミオシンXI-Kの酵素活性と活性制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      原口武士,勝俣幸平,富永基樹,伊藤光二
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
  • [学会発表] Enzymatic activities and tissue-specific expression of Arabidopsis thaliana class XI and VIII myosins2023

    • 著者名/発表者名
      Shizuha Ito,Takeshi Haraguchi,Zhongrui Duan,Sa Rula,Kento Takahashi,Yuno Shibuya,Nanako Hagino,Yuko Miyatake,Rie Matsumoto,Kei Sato,Akihiko Nakano,Motoki Tominaga,Kohji Ito
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on Arabidopsis Research (ICAR2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure and regulation of Arabidopsis Myosin XI, MYA22023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Haraguchi,Masanori Tamanaha,Kano Suzuki,Kohei Yoshimura,Takuma Imi,Takamitsu Morikawa,Nao Shoji,Atsushi Kimura,Motoki Tominaga,Hidetoshi Sakayama,Tomoaki Nishiyama,Mitsuhiro Iwaki,Takeshi Murata,Kohji Ito
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on Arabidopsis Research (ICAR2023)
    • 国際学会
  • [備考] 千葉大学・生物分子モーター研究室紹介ページ

    • URL

      http://www.bio.s.chiba-u.ac.jp/ito.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi