• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

Studying bone secreted molecules (osteokines) as a novel diabetes diagnostic tool

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K20647
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0702:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

MARAHLEH ASEEL・MAHMOUD・SULEIMAN  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (10963100)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワードBone / Diabetes / transcriptome / Proteome / Osteokines
研究成果の概要

肥満と糖尿病は骨質を劣化させ、糖尿病性骨粗鬆症を引き起こす。これらは加齢と座りがちな生活習慣によって悪化する。骨は、骨因子(オステオカイン)を分泌してエネルギー代謝にも影響を及ぼす活性組織である。本研究の目的は、骨とエネルギー代謝の相互作用を解明し、糖尿病および糖尿病性骨脆弱化の早期予測・診断のための新規ターゲットとしての骨因子を検討することである。遺伝子およびタンパク質の発現、画像化技術を用いて糖尿病の進行に伴う骨について研究した。その結果、糖尿病の初期と後期で骨構造が変化することが示された。このことは、骨因子を用いた早期診断が糖尿病の病期分類に寄与し、疾患進行を抑える可能性を示唆している。

自由記述の分野

Molecular Biology

研究成果の学術的意義や社会的意義

Bone fragility is a serious complication of diabetes with substantial morbidity and increased fracture risk. Detecting the disease by developing early diagnostic tools reduces the need for operative intervention, increases patient's quality of life and alleviates diabetes- associated health burdens.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi