• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

中枢概日時計のニューロンタイプ特異的な神経核内シナプス接続と核外投射先の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K20738
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0802:生体の構造と機能およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

松井 綾子  金沢大学, 総合技術部(医), 技術職員 (20961717)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード概日リズム / 視交叉上核 / 体内時計 / 局所神経ネットワーク / シナプス
研究成果の概要

中枢概日時計・視交叉上核(SCN)は、複数のタイプのニューロンで構築される神経ネットワークである。しかしながら、異なるSCNニューロンタイプ間のSCN内におけるシナプス接続様式や、SCNニューロンタイプ毎の脳内における投射パターンは、ほとんど明らかになっていない。本研究では、各種遺伝子改変マウスとウイルスベクターを組み合わせて、SCN内のシナプス接続パターン、およびSCN外への投射パターンについて、ニューロンタイプ毎に検討を行った。

自由記述の分野

神経生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

睡眠に問題を抱える日本人は5人に1人に上る。シフトワークや生活習慣の乱れは様々な疾患・健康障害 のリスクを著しく増大する。本研究により、SCN神経ネットワーク概日リズムを発振するメカニズムや、睡眠など様々な生体機能を制御する神経経路を理解するための、有力な手がかりが得られる。さらには、SCNニューロンを人為操作して中枢時計を整調する技術など、概日リズム変調に関連する疾患・健康障害への効果的な対処法の発明につながると期待できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi