• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

細胞内代謝を標的とした抗リン脂質抗体症候群の新規治療開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K20752
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

久田 諒  北海道大学, 医学研究院, 助教 (00832370)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワードAPS / Monocyte / Metabolic pathway
研究成果の概要

抗リン脂質抗体(aPL)による単球活性化の新たな機序として、細胞内代謝に着目した。ヒト単球の細胞株を用いて、フォスファチジルセリン依存性抗プロトロンビン抗体 aPS/PTをin vitroで添加し、seahorse analyzerを用いて細胞内代謝について測定した所、有意に亢進する代謝経路を見出した。機能解析のため、当該の代謝経路を阻害する薬剤を用いて、単球活性化マーカーである組織因子の発現を測定した所、濃度依存性に組織因子の発現を抑制することが明らかとなった。 更に、網羅的メタボローム解析を施行した所、上記と同様の代謝経路の亢進が見られた他、別の代謝経路の有意な亢進についても確認された。

自由記述の分野

Rheumatology

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、抗リン脂質抗体による刺激は単球の細胞内代謝を変動させ活性化をきたしている可能性が示唆された。現在特異的な治療が無く、抗血栓療法による対症療法に留まっている抗リン脂質抗体症候群において、細胞内代謝は新たな治療標的となる可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi