• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

せん妄を誘発する環境要因と予防のための病棟環境整備ガイドラインに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K21091
研究機関高知県立大学

研究代表者

中井 有里  高知県立大学, 看護学部, 助教 (00963894)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワードせん妄
研究実績の概要

本研究は、前研究からの継続である。せん妄発症と病棟の環境要因との関連を同定するためのデータ収集を行った。
共同研究者である金沢医科大学医学部新田医師の協力を得て、せん妄発症患者の性、年齢、手術、入院形態、入院期間、部屋位置、ベッドの位置、部屋移動、日中の自室からの外出、離床までの日数、DELTA-Pにおけるせん妄リスク・症状等を後方視的に調査した。(1回目:令和5年1月5日、2回目:令和5年3月6日・7日)
オンラインにて、研究ミーティングを実施中である。( 令和4年11月1日、令和5年1月11日、1月24日  )現在、金沢医科大学精神科リエゾンチームと分担し、データ集計中である。
2023年前期中に、データ解析し、論文投稿予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

COVID-19パンデミックにより、対面調査の見通しが立っていなかったが、2023年に入り、調査が可能となったため。

今後の研究の推進方策

2023年5月に集計終了、6月解析、7月に論文投稿予定。
調査結果、及び、病棟看護師へのグループインタビューにより、せん妄誘発要因をリスト化する。

次年度使用額が生じた理由

調査開始前に予定していた対面のミーティングが、COVID-19の感染状況悪化に伴い、オンラインに変更になったため、未使用の予算が発生した。次年度、現地調査、研究ミーティングのための旅費に使用予定である。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi