• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

循環器病・腎臓病・生活習慣病の発症・重症化に関する因子の探索および医療経済研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K21133
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

鈴木 裕太  国立保健医療科学院, その他部局等, 研究員 (50954848)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード循環器病 / 腎臓病 / 生活習慣病 / リアルワールドデータ / 費用対効果
研究実績の概要

本邦では、循環器病や腎臓病の患者数が増加している。循環器病や腎臓病は患者の生命予後を悪化させるだけでなく、医療費の増大に繋がることから、循環器病や腎臓病、ひいてはその前段階にある生活習慣病の発症予防や重症化予防が極めて重要となっている。本研究は、本邦のリアルワールドデータベースなどを積極的に用いて循環器病・腎臓病・生活習慣病の発症・重症化の関連因子を探索することに加えて、特定された関連因子に対する治療介入の費用対効果分析を実施することが目的である。具体的には、以下の内容についての検討を行っている① 循環器病・腎臓病・生活習慣病の発症に関連する因子の探索および循環器病・腎臓病・生活習慣病発症予測モデルの開発② 循環器病・腎臓病・生活習慣病を有する症例での合併症発症など重症化に関連する因子の探索③ 特定された循環器病・腎臓病・生活習慣病関連因子に対する治療介入の費用効果分析。これらに関連する研究テーマについて、学会発表や論文投稿を行っている。学会発表においては、糖尿病の重症化予防についての薬剤疫学研究についての発表をおこなった。また、本課題において実施してきたリアルワールドデータ研究についてのシンポジウム発表を行った。論文投稿においては糖尿病の重症化予防を目的とした生活習慣介入などの費用対効果分析を行い、糖尿病患者に対する腎臓病発症予防を目的とした生活習慣介入は費用対効果が良好となることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に基づいて、学会発表や論文投稿を実施している。

今後の研究の推進方策

研究計画に基づいて、引き続き、学会発表や論文投稿を実施していく。

次年度使用額が生じた理由

2年度分にわたる研究計画であるため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Cost-effectiveness analysis of lifestyle interventions for preventing kidney disease in patients with type 2 diabetes2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yuta、Hoshi Keika、Shiroiwa Takeru、Fukuda Takashi
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 17 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10157-023-02357-7

    • 査読あり
  • [学会発表] Comparison of Cardiovascular Outcomes and Kidney Outcomes between SGLT2 Inhibitors in Diabetes Mellitus2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Suzuki
    • 学会等名
      第87回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] 循環器病・腎臓病領域における保険データベースの活用2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕太
    • 学会等名
      第87回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] 臨床研究を念頭にした腎リハ評価法(腎機能評価も含めて)2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕太
    • 学会等名
      第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] 虚弱な高齢血液透析患者に対する骨格筋電気刺激の効果2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕太
    • 学会等名
      第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi