• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

変形性関節症に対する運動療法から迫るマクロファージを介した軟骨保護作用の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K21209
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関北海道大学 (2023)
埼玉県立大学 (2022)

研究代表者

岡 優一郎  北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (10965354)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード変形性関節症 / 運動療法 / マクロファージ
研究成果の概要

変形性膝関節症モデルマウスに対し、トレッドミル運動を実施した時の滑膜におけるマクロファージの時空間的分布とM2マクロファージ阻害剤による影響を調査した。その結果、トレッドミル運動によって軟骨や滑膜などの組織学的形態変化を示す前にM2マクロファージが増加していることがわかった。また、M2マクロファージ阻害剤を用いるとトレッドミル運動を行っても軟骨変性が抑制されないことが明らかとなった。

自由記述の分野

リハビリテーション

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は運動という物理的刺激を介した炎症の抑制メカニズムについて、特にマクロファージの役割を中心とした知見を提供する。また軟骨保護に関して、M2マクロファージをターゲットとした新たな治療法の開発に貢献することを可能とする。さらに、運動が炎症抑制に働くメカニズムを解明することは治療法の開発だけでなく、予防医学のためのプログラム設計にも貢献する可能性を秘めている。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi