• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

長時間透析患者の身体機能、身体活動量、生きがい感の実態および従来透析患者との比較

研究課題

研究課題/領域番号 22K21211
研究機関大阪公立大学

研究代表者

音部 雄平  大阪公立大学, 大学院リハビリテーション学研究科, 講師 (40965042)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード長時間透析 / 血液透析 / 自由食 / 身体機能 / 身体活動量 / 生きがい感
研究実績の概要

血液透析は末期腎不全患者の生命維持に必要となる治療法のひとつである。従来の血液透析(以下、従来透析)では、急速に体内から水分を除去するため、血液透析実施中に低血圧症状をきたし、尿毒素除去が不十分となることや、治療終了後に強い疲労感を生じることも少なくない。また血液透析実施日間の体液増加を避けるために、水分や食事摂取の制限が課せられることが多い。この欠点を補うため、近年長時間血液透析(以下、長時間透析)という治療法が注目されている。従来透析では1回あたり4 時間程度実施することが一般的である。一方、長時間透析は1回あたり6-8 時間程度の時間をかけ実施される。従来透析に比べ治療時間が長いため、臥床時間が長くなり身体活動量が低下し、結果的に身体機能低下が生じやすいのではないか、という通説がある。しかし、これを明らかにした研究は未だなく、むしろ長時間透析ではより緩徐な水分除去と十分な尿毒素除去が可能となるため、透析実施中の低血圧は起こりにくく、終了後の疲労感は少なくなることで、透析時間以外の身体活動量は従来透析に比べ多いのではないかという仮説を立てている。また、食事制限を大幅に緩和できるという特徴もあり、骨格筋の萎縮予防などにも効果的である可能性がある。
そこで、本研究では長時間透析を受けている末期腎不全患者において、身体機能、身体活動量および生きがい感を調査し、その実態を明らかにする。
2022年度は研究施設との調整、研究器具の購入を完了したのち、データ収集を開始した。現在透析1施設50名を対象に機能測定を実施しており、2023年度はさらに3施設150名を対象に機能測定を実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度は研究施設との調整に加え、データ測定を開始することができ、現在透析クリニック1施設において50名の測定を完了している。

今後の研究の推進方策

得られた測定データより、長時間透析患者の身体機能・身体活動量・生きがい感の実態を明らかにするとともに、従来透析患者と比較をすることにより、長時間透析の効果を検証していく。データ測定・分析が完了し次第、学会発表、論文作成に取り掛かる。

次年度使用額が生じた理由

今年度分に割り当てた研究費を繰り越す理由として、①2022年度は遠方の協力施設での測定が少数であり、移動費が当初の予想より抑えられた、②一部の購入した物品について、予想よりも安価に入手することが可能であった、の2点が挙げられる。2023年度は遠方でのデータ収集が多くなり移動費の増加が見込まれるため、次年度使用額にて補填する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Impact of the quantity and quality of the skeletal muscle on survival among patients undergoing allogeneic hematopoietic stem cell transplantation2023

    • 著者名/発表者名
      Terao Yusuke、Nakayama Yasuhide、Abo Masahiro、Otobe Yuhei、Suzuki Mizue、Koyama Shingo、Tanaka Shu、Kojima Iwao、Haga Naoto、Yamada Minoru
    • 雑誌名

      Leukemia Research

      巻: 128 ページ: 107057~107057

    • DOI

      10.1016/j.leukres.2023.107057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The impact of preoperative muscle strength on postoperative walking ability in patients undergoing total knee arthroplasty2023

    • 著者名/発表者名
      Terao Yusuke、Hosaka Naoki、Otobe Yuhei、Suzuki Mizue、Kojima Iwao、Yoshizawa Kazuya、Yamada Minoru、Nakayama Yasuhide、Abo Masahiro
    • 雑誌名

      International Journal of Rehabilitation Research

      巻: Publish Ahead of Print ページ: -

    • DOI

      10.1097/MRR.0000000000000572

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 透析患者の認知症-診断・予防・治療・見合わせ・CKM 7.透析患者に対する運動療法-認知機能への効果を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      音部 雄平
    • 雑誌名

      臨床透析

      巻: 38 ページ: 1637~1643

    • DOI

      10.19020/CD.0000002398

  • [雑誌論文] Gender-specific Characteristics of Social Factors Related to Frequency of Daily Conversation Among Community-dwelling Older Adults: A Cross-sectional Observational Study2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Mizue、Otobe Yuhei、Ichikawa Takeo、Koyama Shingo、Tanaka Shu、Maetani Yusuke、Masuda Hiroaki、Shino Shuhei、Kimura Yosuke、Yamada Minoru
    • 雑誌名

      Ageing International

      巻: 29 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1007/s12126-022-09494-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined effect of lower muscle quality and quantity on incident falls and fall-related fractures in community-dwelling older adults: A 3-year follow-up study2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Minoru、Kimura Yosuke、Ishiyama Daisuke、Otobe Yuhei、Suzuki Mizue、Koyama Shingo、Arai Hidenori
    • 雑誌名

      Bone

      巻: 162 ページ: 116474-116474

    • DOI

      10.1016/j.bone.2022.116474

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of rehabilitation therapy duration on functional recovery of patients with subacute stroke stratified by individual's age: a retrospective multicenter study2022

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Yosuke、OTOBE Yuhei、SUZUKI Mizue、MASUDA Hiroaki、KOJIMA Iwao、TANAKA Shu、KUSUMI Haruhiko、YAMAMOTO Seiya、SAEGUSA Hiroki、YOSHIMURA Tomohiro、YAMADA Minoru
    • 雑誌名

      European Journal of Physical and Rehabilitation Medicine

      巻: 58 ページ: 675-682

    • DOI

      10.23736/S1973-9087.22.07581-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of care receivers' dysphagia severity on caregiver burden among family caregivers2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Mizue、Kimura Yosuke、Otobe Yuhei、Koyama Shingo、Terao Yusuke、Kojima Iwao、Masuda Hiroaki、Tanaka Shu、Yamada Minoru
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 22 ページ: 870-875

    • DOI

      10.1111/ggi.14468

    • 査読あり
  • [学会発表] 臨床現場における身体機能評価の方法とコツ2023

    • 著者名/発表者名
      音部雄平
    • 学会等名
      第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Clinical Characteristics Associated with Human Activity Profile Scores in Hemodialysis Patients with Thyroid Dysfunction: A Substudy of the NIH THYROID-HD Trial2022

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Otobe, Danh V. Nguyen, Yalitzi Guerrero, Yoko Narasaki, Amy S. You, Kam Kalantar-Zadeh, Connie M. Rhee
    • 学会等名
      59TH ERA CONGRESS
    • 国際学会
  • [学会発表] 保存期CKD患者における運動療法のエビデンスと課題2022

    • 著者名/発表者名
      音部雄平
    • 学会等名
      日本糖尿病理学療法学会 第2回サテライトカンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] 在宅介護者における介護負担感と被介護者からの“ありがとう”の頻度との関連2022

    • 著者名/発表者名
      音部雄平, 鈴木瑞恵, 木村鷹介, 小山真吾, 小島厳, 寺尾友佑, 山田実
    • 学会等名
      第1回日本老年療法学会学術集会
  • [備考] 大阪公立大学 研究者情報

    • URL

      https://kyoiku-kenkyudb.omu.ac.jp/html/100002570_ja.html

  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/otobeyuhei

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi