研究課題/領域番号 |
21F21745
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
亀川 徹 東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (70359686)
|
研究分担者 |
HOWIE WILLIAM 東京藝術大学, 音楽学部, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2021-11-18 – 2024-03-31
|
キーワード | 3Dオーディオ / 下層チャンネル / 音場再生 / 主観評価実験 |
研究実績の概要 |
本研究は、上下方向にも再生チャンネルを持つ三次元音響再生システムを用いたコンテンツ制作をより効果的におこなうための制作手法を検討する。中でも本研究では,22.2マルチチャンネル音響やSony360 Reality Audioで用いられている下層の再生チャンネルの効果について調べることを主たる目的としている。 2022年度は,2021年度から取り組んできた聴取実験のための音楽コンテンツの制作を引き続きおこない、奏楽堂でのオルガン収録やスタジオにおける和太鼓のアンサンブルの録音を実施した。これらの音源と昨年度収録したものや九州大学から提供された屋外の録音も含めた合計7種類の音源を用いて、下層のスピーカを用いた場合と用いない場合との印象の違いについて比較実験を実施した。実験は、本学の22.2の再生が可能な中型のスタジオと小型のスタジオ、そして九州大学の半無響室の3カ所でおこない、それらの結果を比較した。実験の結果から、下層の再生があることで低音のエネルギーが大きくなることがわかった。また、再生環境によって両耳間相関(IACC)に違いみられることが示されたが、その違いがどのような印象と関連しているかについての詳細な分析は今後実施する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度は,聴取実験のための素材録音がすすみ、予定通り聴取実験まで取り組むことができた。また九州大学の尾本研究室の協力によって、半無教室での実験もおこなうことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度に実施した実験結果は、8月にイギリスのハダーズフィールドでおこなわれる音響の国際学会(AES International Conference on Spatial and Immersive Audio)で発表する予定である。また、実験結果の詳細な分析をすすめ、AESジャーナルなどの論文誌への投稿をすすめる。
|