• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

近代における中国語と日本語の語彙間のコミュニケーションの歴史について

研究課題

研究課題/領域番号 22F21706
配分区分補助金
研究機関神戸学院大学

研究代表者

胡 士雲  神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (50243275)

研究分担者 LI DONGSONG  神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2022-04-22 – 2024-03-31
キーワード国民性 / 民族性 / 人民性 / 民族 / 国粋
研究実績の概要

1,ノートパソコンやプリンター等の必要な備品と資料を購入した。2,東京と長崎、計3回にわたり現地調査を行い、多数の資料を集めた。3,口頭発表を2回(大東文化大学、中国・南開大学)行い、論文を4編発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

資料が想像より順調に集められているため、研究や発表等にも順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

予定通りに進むと考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 現代漢語中的"国民性"源考2023

    • 著者名/発表者名
      李冬松
    • 雑誌名

      中国言語文化学研究

      巻: 12 ページ: 183-199

  • [雑誌論文] 清末留日学生楊度的国民性思想 : 以楊度与嘉納治五郎関于中国教育改革的争論為中心2023

    • 著者名/発表者名
      李冬松
    • 雑誌名

      語学教育研究論叢

      巻: 40 ページ: 145-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “人民性”:一个多語際伝播的近代概念2023

    • 著者名/発表者名
      李冬松
    • 雑誌名

      神戸学院大学グローバル・コミュニケーション学会紀要

      巻: 8 ページ: 53-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治・大正時期英法德日双語辞書中的NationalityNationalit・Nationalit訳詞・造詞研究2023

    • 著者名/発表者名
      李冬松
    • 雑誌名

      外国語学会誌

      巻: 52 ページ: 27-37

  • [学会発表] 「中国語における「国民性」語源論2022

    • 著者名/発表者名
      李冬松
    • 学会等名
      大東文化大学大学院中国言語文化学専攻・外国語学部中国語学科共催 第 23 回学術シンポジウムプログラム
  • [学会発表] 日本語版『共産党宣言』における 「国民性(nationality)」の訳語変遷2022

    • 著者名/発表者名
      李冬松
    • 学会等名
      2022 年度大東文化大学語学学教育研究所第 2 回研究発表会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi