• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

円偏光・光渦を用いた新規光-スピン変換現象の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22J22178
配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

石橋 一晃  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2022-04-22 – 2025-03-31
キーワード光-スピン変換 / 光渦 / 円偏光 / スピントロニクス
研究実績の概要

光の角運動量の物質への転写、いわゆる光-スピン変換が高効率・高速な磁化制御手段として期待されている。本研究では、スピンおよび軌道角運動量を持つ光である円偏光と光渦を用いた新規光-スピン変換現象の探索および原理の解明を目的とした。当初の実験計画とは若干異なるが、本年度はパルスレーザー誘起テラヘルツ波放射を用いてビスマス(Bi)における円偏光-スピン変換の原理解明に注力した。
近年Biにおける光-スピン変換由来のテラヘルツ波放射が報告されているが、光-スピン変換と電流-スピン変換の2つが同時に起こるために詳細が明らかではない。そこで、これら2つのスピン変換効果を分離するために、Biと典型的な強磁性体であるコバルト(Co)の二層膜における2種のテラヘルツ波放射の測定を実施した。
その結果、Biにおける光-スピン変換とCoの超高速減磁によって生成される2種のスピン流ではスピン輸送特性が大きく異なることが実験およびシミュレーションによって明らかとなった。Biにおける光-スピン変換由来スピン流のスピン拡散長は1桁長く、光励起キャリアとフェルミレベル近傍のキャリアのスピン輸送特性の違いを反映していることが示唆された。これらはBiの半金属的な性質が関与していると考えられる。高効率なスピン変換が期待されるBiにおいて、重要な知見が得られた。以上の成果をPhysical Review Bに投稿(2023年度公開)した。学会発表に関しては、国際学会に4度、国内学会に2度参加し、口頭およびポスター発表にて成果報告をした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度の研究計画として、パルスレーザー誘起テラヘルツ(THz)放射測定系および連続波レーザー誘起-DC電流検出の測定系を用いた円偏光による光-スピン変換の定量評価を予定していた。まず、ビスマス(Bi)/コバルト(Co)二層膜を作製し、レーザー誘起THz放射波測定を実施した。予想外に、超高速減磁誘起スピン流と光-スピン変換誘起スピン流のBi膜厚依存性が大きく異なることが観測された。本年度はこの物理の解明に努めることとした。
膜厚依存性を詳細に議論するために、様々にスピン拡散パラメータを変えてスピン拡散方程式を基にしたシミュレーションを実施した。その結果、Biにおける光-スピン変換由来スピン流のスピン拡散長は1桁長いことが明らかとなった。これは光励起キャリアとフェルミレベル近傍のキャリアのスピン輸送特性の違いを反映しており、Biの半金属的な性質が関与していると考えられる。光-スピン変換に関する原理の知見が得られた。さらに、年度の後半には光渦の実験を開始しており、進捗は概ね順調である。

今後の研究の推進方策

現状、光渦と電子スピンの関係はほとんど明らかになっていない。しかし、電子スピンを制御する新たな自由度として大きな可能性を秘めている。令和4年度の後半にはレーザー励起テラヘルツ波放射測定において、光渦を用いた光-スピン変換現象の探索をすでに開始しており、それらを継続していく予定である。具体的には、レーザー入射角度や光の軌道角運動量(光渦)の値、材料等の依存性を測定、さらには理論とも照らし合わすことで、様々な観点から光渦-スピン変換の探索やその物理原理の解明を目指す。得られた研究成果は国際学会にて発表、査読付論文を投稿する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Different spin relaxation properties observed in linearly and circularly polarized laser induced terahertz emission from a Bi/Co bilayer2023

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Kazuaki、Iihama Satoshi、Mizukami Shigemi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 ページ: 144413-1~10

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.144413

    • 査読あり
  • [学会発表] Bi/Co二層膜におけるレーザー励起テラヘルツ波放射2023

    • 著者名/発表者名
      石橋一晃, 飯浜賢志, 水上成美
    • 学会等名
      「スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク(Spin-RNJ)」シンポジウム
  • [学会発表] Laser pulse-induced THz emission in Bi/Co structure2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Laser-induced Terahertz Emission from Bi / Co Films2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      The 24th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces (ICMFS-2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Terahertz emission from Bi/Co bilayer films2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      the 5th Ultrafast Magnetism Conference (UMC 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser-induced Terahertz Emission from Bi/Co bilayer2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      The 6th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and The 5th Symposium on International Joint Graduated Program in Materials Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser-induced terahertz wave emission from Bi/Co structure2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishibashi, Satoshi Iihama, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      The 67th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials (MMM 2022)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi