研究課題/領域番号 |
21J00216
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
五十嵐 未来 筑波大学, ビジネスサイエンス系, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-28 – 2024-03-31
|
キーワード | ユーザー生成コンテンツ / 消費者行動モデル / ベイズモデル / テキスト解析 / ネットワークデータ |
研究実績の概要 |
本研究では、消費者間の相互作用を考慮した消費者行動モデルを包括的に構築することを目的としており、SNSなどでのコンテンツ生成行動とECサイトなどでのカスタマーレビュー作成行動の二種類に、それらの行動の駆動要因を探るモデルとそれらの行動による他の消費者への波及効果を推定するモデルの二種類を掛け合わせた、4つの細分化されたプロジェクトを計画している。 本年度は、コンテンツ生成行動の波及効果モデルを中心に取り組み、行動モデルの修正と、シミュレーション実験及び実証分析を通した提案モデルの評価を行った。現在最終段階として論文化作業を進めており、来年度中に国際学術誌への投稿を行う予定である。また、他の3プロジェクトについても並行して研究を進めており、特にレビュー生成行動の駆動要因モデルについては、モデルの構築とシミュレーション実験まで完了しており、提案モデルを用いた実証分析の段階まで進んでいる。来年度には、実証データを用いた既存モデルとの比較分析まで完了した時点で成果を論文にまとめ、国際学術誌への投稿を目指す計画である。 これらの研究成果を土台として、来年度では、プロジェクトの最終段階まで進んでいるものについては国際学会での発表や国際学術誌への投稿を行い研究成果の発表を進めていく。また、プロジェクトの初期段階としてモデルの構築や既存研究の調査をしているものについては、引き続き研究の基礎を固めるとともに提案モデルを用いたデータ分析の段階まで進められるよう計画的に作業を進めていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画に記した4つの小プロジェクトについて、コンテンツ生成行動の波及効果モデルについては論文化作業の段階に、レビュー作成行動の駆動要因モデルについては分析の最終段階に進んでいる。また、コンテンツ生成行動の駆動要因モデルについては基礎となる研究は既に完了しているため、そこからの拡張を試みる必要があり、レビュー作成行動の波及効果モデルは現在モデル構築に向けて既存研究のサーベイを包括的に行っている段階である。これらは、当初計画した通りの進捗状況であり、本研究課題はおおむね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度までに得られた研究成果をさらに発展させ、計画の進行とともに発展的応用を推進していく。
|