• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

節外性リンパ腫における腫瘍細胞と微小環境の多様性の包括的探索

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0622
配分区分基金
研究機関東京大学

研究代表者

湯淺 光博  東京大学, 大学院医学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
キーワード節外性び慢性大細胞型B細胞性リンパ腫 / 腫瘍微小環境
研究実績の概要

節外性DLBCL(中枢神経原発び慢性大細胞型B細胞性リンパ腫)に対して, 臨床検体を用いたシングルセル解析を行なった。シングルセルRNA-seq・CITE-seq解析にTCR/BCRレパトア解析を組み合わせることで, 腫瘍細胞及び非腫瘍細胞の同定を行った。腫瘍細胞は, BCRレパトア解析によりクローン性増殖を示すことを確認した。また, 腫瘍細胞は, その変異解析に基づく細胞起源に依って, 正常B細胞とは異なる特徴的な発現プロファイルを示していることを確認した。非腫瘍細胞分画においては, 固形癌において近年整備されたT/NK/Myeloidの各細胞アトラスとの詳細な比較検討を行い, 多彩な細胞分画を同定した。特にT細胞においては、節外性DLBCLは, 反応性リンパ節とは異なるT細胞分画を有しており, 疲弊したCD8T及び細胞周期が亢進したCD8Tが, クローン拡大を伴って増加していることを明らかにした。また腫瘍微小環境に特徴的な制御性T細胞の増加も確認した。
節外性DLBCLマウスモデルを用いて, 腫瘍微小環境に作用する治療法が有用であることを明らかにした。
更に腫瘍細胞の変異解析により同定された腫瘍細胞の遺伝子変異パターンによっては, 細胞障害性を有するNK細胞が豊富に見られることを明らかにした。節外性DLBCLにおいて, 腫瘍細胞と腫瘍微小環境が密接に関連しあっていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Inter- and intra-tumor heterogeneity of genetic and immune profiles in inherited renal cell carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Tabata Mariko、Sato Yusuke、Kogure Yasunori、McClure Marni B.、Oshikawa-Kumade Yuji、Saito Yuki、Shingaki Sumito、Ito Yuta、Yuasa Mitsuhiro、Koya Junji、Yoshida Kazushi、Kohno Takashi、Miyama Yu、Morikawa Teppei、Chiba Kenichi、Okada Ai、Ogawa Seishi、Ushiku Tetsuo、Shiraishi Yuichi、Kume Haruki、Kataoka Keisuke
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 ページ: 112736~112736

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112736

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi