• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

視聴触覚間のクロスモーダル効果を用いた多様な風感覚提示手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21J21363
配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

伊東 健一  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2024-03-31
キーワードクロスモーダル効果 / バーチャルリアリティ / 風覚ディスプレイ / 触覚ディスプレイ / 触覚 / リラックス
研究実績の概要

本研究は,複数の感覚の相互作用により知覚が変化するクロスモーダル効果を利用して,風覚ディスプレイによる風表現を拡張することを目的とした.
本年度は,視覚・聴覚情報による風の知覚や印象へのクロスモーダル効果を,バーチャルリアリティ(VR)や模擬自然風といった感覚再現技術を用いて検証した.年度中に論文誌への発表(共著)1件,国際学会への発表1件,国内学会への発表1件を行った.
VR分野の国際学会であるIEEE VR 2023にて発表した"Wind comfort and emotion can be changed by the cross-modal presentation of audio-visual stimuli of indoor and outdoor environments"では,自然風を模擬した気流を用いたリラクゼーションにおいて視聴覚刺激による影響が解明されていなかったため,屋内外のバーチャル空間を体験した際の風の印象や感情変化について実験により検証した.結果は,屋外の自然を再現したバーチャル空間では,屋内の部屋を再現したものと比較して風の快適で開放的な印象が増強されたほか,感情の快適度も向上するというものであった.本研究の成果は,風の刺激を用いたリラックスシステムにおいて,快適感・開放感を感じられる視聴覚刺激を設計することの重要性を示したものである.このほか,温度・振動の刺激と視聴覚刺激を組み合わせて風感覚を提示する手法,聴覚刺激が触覚の知覚を変化させるクロスモーダル効果において音像定位の可否が効果の強さに影響するかどうか検証した実験について論文誌・学会で発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画では,本年度の実施内容として多様な風温提示を行うための知覚操作手法を明らかにすることとしていた.ただし,風を含む触覚刺激によるリラックス効果やストレスの抑制に社会的注目が集まっていることから,本年度は新たに視聴覚情報による風の印象や感情の変化に関する検証に取り組み,視聴覚情報の有効性を示す結果を得た.従って,当初計画から方針を変更したものの,順調に研究が進展していると評価する.一方で,本年度で実施が完了していない風温の知覚操作に関しては次年度でも引き続き取り組む.

今後の研究の推進方策

現在までに実施が完了していない風温知覚の操作に関し,バーチャルリアリティを用いて提示する視覚・聴覚情報とのクロスモーダル効果に着目して検証実験を進める.また,本研究課題および博士課程の最終年度として,クロスモーダル効果を用いた風向・風速・風温の知覚,ならびに風に関する認知の変化を誘発させる手法について得られた知見をまとめる.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Pseudo-Wind Perception Induced by Cross-Modal Reproduction of Thermal, Vibrotactile, Visual, and Auditory Stimuli2023

    • 著者名/発表者名
      Hosoi Juro、Ban Yuki、Ito Kenichi、Warisawa Shin'Ichi
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 11 ページ: 4781~4793

    • DOI

      10.1109/access.2023.3236310

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Wind comfort and emotion can be changed by the cross-modal presentation of audio-visual stimuli of indoor and outdoor environments2023

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ito, Juro Hosoi, Yuki Ban, Takayuki Kikuchi, Kyosuke Nakagawa, Hanako Kitagawa, Chizuru Murakami, Yosuke Imai, Shin'ichi Warisawa
    • 学会等名
      2023 IEEE Conference Virtual Reality and 3D User Interfaces (VR)
    • 国際学会
  • [学会発表] 聴触覚クロスモーダル効果に対する音像定位の影響2022

    • 著者名/発表者名
      金 イ, 伊東 健一, 伴 祐樹, 割澤 伸一
    • 学会等名
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi