• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

家族構造と社会構造の生成における普遍性

研究課題

研究課題/領域番号 21J21565
配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

板尾 健司  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2024-03-31
キーワード数理シミュレーション / 複雑系 / 文化進化 / 統計物理学 / 文化人類学 / 歴史学
研究実績の概要

伝統的な小規模社会における親族構造の進化と、前近代農耕社会における家族形態の進化について論文を執筆し、複数の学会で発表した。前者の研究では、ミクロな相互作用として人々が共通祖先を持つ同胞意識や結婚によって結ばれた姻戚関係によって連帯することと、配偶者を巡って争うライバルと対立することに注目してモデルを構築した。このモデルの計算機シミュレーションによって、人々がいくつかの同胞集団に分かれ、自らが属するのとは異なる特定の集団の相手とだけ結婚することを許すような規則を伴う親族構造が自発的に生成されることを示した。後者の研究では、ミクロな相互作用として農耕する家族が土地資源や財産を効率良く利用しようとして自らの振る舞いを最適化することに注目し手モデルを構築した。同様のシミュレーションにより、環境条件に依存して家族が採用する戦略が変わり、そうした家族の振る舞いに応じて全体的な所得分布の構造が変わることを示した。
従来の社会科学では個人の振る舞いに注目したミクロな記述と、全体的な構造に注目したマクロな記述は多く蓄積されているが、ミクロとマクロの二つのレベルで記述された現象の関係はほぼわかっていなかった。上記の研究では、ミクロの対人関係に注目して数理モデルを構築し、そのモデル上で生まれるマクロな構造を実際の観察と比較することで、ミクロとマクロの理解を架橋することに成功した。これはこれまでの社会科学で個別に理解されていた現象を統合的に扱うための枠組みを提供することにつながっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初予定した三年分の計画のうち、三分の二程度まで初年度で到達することができたため。

今後の研究の推進方策

初年度の研究が順調に進展したため、今後は当初予定していたよりも多くのテーマを取り扱う計画である。研究の基本方針自体は、ミクロの対人関係に注目して数理モデルを構築し、そのモデル上で生まれるマクロな構造を実際の観察と比較することで、ミクロとマクロの理解を架橋することで、社会科学の諸分野の議論を統合することを目指すことで変わりはない。初年度の研究で、親族関係が主要である社会について詳しく調べたが、人類学では、そこから人口密度が上昇するのに伴って親族以外の関係が重要になり、社会構造が変わっていくことが知られている。そこで、二年目は贈与という対人関係に注目し、初年度に提示したよりも広範な社会が当てはまるようなモデルを構築することを目指す。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Emergence of kinship structures and descent systems: multi-level evolutionary simulation and empirical data analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Itao Kenji、Kaneko Kunihiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 289 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1098/rspb.2021.2641

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolution of family systems and resultant socio-economic structures2021

    • 著者名/発表者名
      Itao Kenji、Kaneko Kunihiko
    • 雑誌名

      Humanities and Social Sciences Communications

      巻: 8 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1057/s41599-021-00919-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 贈与関係による階層構造の生成2022

    • 著者名/発表者名
      板尾健司、金子邦彦
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 婚姻交換による親族構造形成のダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      板尾健司、金子邦彦
    • 学会等名
      日本人類学会
  • [学会発表] Evolution of kinship structures driven by marriage tie and competition.2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Itao and Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      Cultural Evolution Society Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of kinship structures driven by marriage tie and competition.2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Itao and Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      Human Behavior & Evolution Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of kinship structures driven by marriage tie and competition.2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Itao and Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      7th International Conference on Computational Social Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-level evolution of families and societies reveals the universality in anthropological phenomena2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Itao
    • 学会等名
      Mathematical geographical modelling for environmental humanities
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28   更新日: 2023-08-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi