• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

液体架橋を用いた局所環境制御による光合成細胞評価技術の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ0942
配分区分基金
研究機関東京大学

研究代表者

金子 真悟  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
キーワードマイクロ流体チップ / Lab on a chip / 画像認識 / 高速溶液置換 / 膜透過率
研究実績の概要

研究課題の「液体架橋を用いた局所環境制御による光合成細胞評価技術の開拓」は,高速溶液置換技術を確立し,単一細胞に高速浸透圧刺激応答を与えた際の過渡応答から細胞の表面やバルクの特性評価が目的である.令和4年度までに,マイクロ流体チップを用いた高速溶液置換技術を確立しており,令和5年度は(Ⅰ)高速浸透圧刺激に対する単一細胞の過渡応答特性の評価,(Ⅱ)計測サンプル数向上に向けた細胞集積化,(Ⅲ)マイクロ流体チップの蛍光観察における確度向上に従事した.(Ⅰ)過渡応答特性の評価では,細胞の浸透圧刺激中の細胞膜破裂の有無に着目し,水透過率と体積弾性率を物理モデルから推定した.計測結果から,細胞膜破裂に至る細胞は,水透過率が大きく,体積弾性率が小さいことを定量的に明らかにした.(Ⅱ)これまで細胞をトラップするための接着タンパク質が均一に成膜され,細胞凝集を起こし一度に計測できる細胞集積密度が小さい問題があった.この問題に対して,直描による親疎水パターニングとPluronic F108界面活性剤を利用することで計測対象と同等な2 μmピッチの単一細胞配列を実現し細胞集積密度を向上させた.(Ⅲ)これまで作製したマイクロ流体チップは,蛍光観察においては,SU-8が自家蛍光を有するため細胞の背景ノイズとなる問題があった.この問題に対して,SU-8と同等の剛性であり自家蛍光のないCOPに着目した.COPにSOIウェーハを二段エッチングしたモールドパターンすることでマイクロ流体チップを作成した.以上のように,高速溶液置換による過渡特性計測における計測サンプル数の向上,蛍光観察における背景ノイズのデバイス性能の向上,単一細胞計測をすることで細胞膜の水透過率,体積弾性率に代表される表面,バルク特性を評価することを達成した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Instantaneous extracellular solution exchange for concurrent evaluation of membrane permeability of single cells2024

    • 著者名/発表者名
      Shingo Kaneko, Sugiura Hirotaka, Masaru Tsujii, Hisataka Maruyama, Nobuyuki Uozumi and Fumihito Arai
    • 雑誌名

      Lab on a chip

      巻: 24 ページ: 281-291

    • DOI

      10.1039/D3LC00633F

    • 査読あり
  • [学会発表] On-chip extracellular solution exchange method with air valve function using air-liquid interface control2024

    • 著者名/発表者名
      Shingo Kaneko, Hirotaka Sugiura, Satoshi Amaya, Masaru Tsujii, Nobuyuki Uozumi, Fumihito Arai
    • 学会等名
      IEEE Nano/Micro Engineered and Molecular Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of osmotic water permeability of cyanobacteria in single-cell scale2023

    • 著者名/発表者名
      Shingo Kaneko, Masaru Tsujii, Nobuyuki Uozumi and Fumihito Arai
    • 学会等名
      International Symposium on Micro/nao mechatronics and Human Science
    • 国際学会
  • [学会発表] 急激な浸透圧変化に対する 単一細胞の複数同時計測の自動化2023

    • 著者名/発表者名
      金子 真悟,辻井 雅,魚住 信之,新井 史人
    • 学会等名
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [学会発表] 高速浸透圧応答による体積変化計測へ向けた単一細胞パターニング2023

    • 著者名/発表者名
      金子真悟,辻井雅,魚住信之,新井史人
    • 学会等名
      化学とマイクロナノシステム学会 研究会
  • [学会発表] 細胞の生死状態を考慮した単一細胞の水透過率計測システム2023

    • 著者名/発表者名
      金子 真悟,辻井 雅,魚住 信之,新井 史人
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi