• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

血縁・世代を超えた「互恵関係」の進化的基盤:ボノボのメス間の高い凝集性に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ1418
配分区分基金
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

戸田 和弥  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2025-03-31
キーワードボノボ / 集団凝集性 / 行動生理学 / 行動生態学
研究実績の概要

研究の目的は、野生のボノボ集団を対象に非血縁メス間の高い親和・協力関係の生理・生態学的背景を探ることである。学振PD採用期間3年のうち2年目に当たる2024年度は、1年目に引き続きコンゴ民主共和国での野外調査に従事した(2023年から2024年5月まで)。調査期間中は、1つの集団に所属する28頭のボノボ個体を対象に終日個体追跡を実施し、1033時間に及ぶ行動記録を収集した。また、パーティの規模に関連する個体の生理状態を把握するため、個体追跡中には機会的に尿試料を採取し、合計227個のサンプルを得た。今後、データ分析を進めるとともに、採取した尿試料から各種ホルモン(コルチゾール、オキシトシン)レベルを測定する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度に野外調査を実施し、行動データと尿サンプルを収集できたが、尿中のホルモン量の測定には至らず、当初の予定より遅れているため。

今後の研究の推進方策

2024年度にホルモン測定実験を実施し、分析に必要な行動・生理学データを揃え、研究結果を得る。

次年度使用額が生じた理由

2025年度に実施するホルモン測定実験用の試薬および実験消耗品の購入費に使用する。

備考

javascript:onSave()

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Equal Mating Opportunities Among Male Bonobos?2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Toda
    • 学会等名
      International Symposia on Primatology and Wildlife Science
  • [図書] Bonobos and People at Wamba: 50 Years of Research2024

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Furuichi, Gen'ichi Idani, Daiji Kimura, Hiroshi Ihobe, Chie Hashimoto
    • 総ページ数
      610
    • 出版者
      Springer Singapore

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi