研究課題/領域番号 |
21J23149
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
村田 竜一 京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-28 – 2024-03-31
|
キーワード | ハロゲン化 / 有機触媒 |
研究実績の概要 |
計画以上に研究は進行している。本研究は、①「触媒によって反応を止める」という新しい概念を実証し、②更にその新概念を用いた独自協働触媒系を開発し、高速反応の触媒的不斉誘導を達成することを目標としている。今年度、第一段階である、新規独自触媒を開発し、その概念を実証することに成功した。また反応機構を理解するための綿密な実験にも取り組み、鍵化学種を単離し、核磁気共鳴装置等による分光学的同定を済ませ、その反応性などを明らかにした。これによって「本来反応を加速するはずの触媒がなぜ反応を止めるのか」という学術的疑問を解消することができた。次年度は、鍵中間体の単結晶構造解析に着手することで、更なる構造情報を解き明かす。また、研究の第二段階である、この触媒とは独立して働く別の不斉触媒をさらに組み合わせた協働触媒系を開発し、これまで原理的に実現不可能と考えられていた高速反応領域における触媒的不斉制御を達成したい。まず、既存の不斉触媒を中心に検討し、有効的な結果が得られなければ、新規不斉触媒を開発したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本研究の鍵化学種を単離し、核磁気共鳴装置等による分光学的同定を済ませ、その反応性などを明らかにした。これによって「本来反応を加速するはずの触媒がなぜ反応を止めるのか」という学術的疑問を解消することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、鍵中間体の単結晶構造解析に着手することで、更なる構造情報を解き明かす。また、研究の第二段階である、この触媒とは独立して働く別の不斉触媒をさらに組み合わせた協働触媒系を開発し、これまで原理的に実現不可能と考えられていた高速反応領域における触媒的不斉制御を達成したい。まず、既存の不斉触媒を中心に検討し、有効的な結果が得られなければ、新規不斉触媒を開発したい。
|