• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

霊長類線条体コンパートメント構造の神経機構と不安生成メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 21J40030
配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

雨森 智子  京都大学, 高等研究院, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2022-01-04 – 2025-03-31
キーワードストリオソーム / 霊長類 / 不安障害
研究実績の概要

本研究は、霊長類ストリオソーム/マトリックスの細胞群の、不安や罰への応答を明らかにし、回路操作によりその相互作用を明らかにすることを目的とする。霊長類ストリオソーム/マトリックスは線条体内で相互に入り組んでおり、生理学的な同定が難しい。このことから、所属する研究室ではストリオソームの細胞に特異的に発現するウイルスを開発するプロジェクトが立ち上がった。研究員は同研究室の齊藤助教とともに、このストリオソーム特異的なウイルスの開発、マウスでのウイルスの評価に着手している。
また、不安とストリオソーム/マトリックスの関係に関して、タンパク質ネットワークによりその関連性を調べる研究を行った。これにより、ストリオソームが特に全般性不安障害、マトリックスが社交不安障害に関係することが明らかになった。この研究成果は第二著者としてScientific Reports誌に出版された(Karunakaran K et al., 2021)。
さらに、不安障害やうつ病に関係する脳皮質領域である、背外側前頭前皮質(dlPFC)、前帯状皮質膝下部(sACC)、前帯状皮質膝前部(pACC)、線条体、の四領域がどのように相互作用して不安状態を引き起こしているのかを、グレンジャー因果解析によって解析している。不安状態では、dlPFCからsACCに与える影響が弱くなり、pACCからsACCに与える影響が強くなることが分かった。現在はこの解析結果をまとめて論文を準備中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ウイルスの開発は順調に進んでおり、ウイルスの作成後、マウスでの注入、ウイルスの組織学的な評価に着手している。
ストリオソームと不安との関連性を、タンパク質ネットワークにより明らかにする研究を行った。これにより、ストリオソームが特に全般性不安障害や強迫性障害に関係することが明らかになった。この研究成果は第二著者としてScientific Reports誌に2021年1月に出版された。

今後の研究の推進方策

ストリオソーム細胞に特異的なウイルスを開発し、マウスに注入し、ウイルスを組織学的に評価する。その後、サルにもウイルスを注入し、細胞イメージングと組織学両方で評価する。ストリオソーム特異的なウイルスにカルシウムイメージングのセンサー遺伝子を導入し、ストリオソーム細胞の活動をイメージングできるようにする。
また、別のアプローチ法として、ストリオソーム細胞に特異的に存在するミューオピオイド受容体に着目し、そのブリッジプロテインを開発し、サルに適応するプロジェクトも進めている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Generalized and social anxiety disorder interactomes show distinctive overlaps with striosome and matrix interactomes2021

    • 著者名/発表者名
      Karunakaran Kalyani B.、Amemori Satoko、Balakrishnan N.、Ganapathiraju Madhavi K.、Amemori Ken-ichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: N/A

    • DOI

      10.1038/s41598-021-97418-w

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Causal Evidence for Induction of Pessimistic Decision-Making in Primates by the Network of Frontal Cortex and Striosomes2021

    • 著者名/発表者名
      Amemori Satoko、Graybiel Ann M.、Amemori Ken-ichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 15 ページ: N/A

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.649167

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The ventromedial prefrontal cortex and hirachical network of anxiety in primates2022

    • 著者名/発表者名
      Satoko Amemori
    • 学会等名
      24th ASHBi colloquium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The ventromedial prefrontal cortex and limbic network of anxiety in primates2022

    • 著者名/発表者名
      Satoko Amemori
    • 学会等名
      ASHBi Retreat 2022 online
    • 国際学会
  • [学会発表] Causal evidence for the involvement of the primate brain network of frontal cortex and striosomes in pessimistic decision-making2021

    • 著者名/発表者名
      Satoko Amemori
    • 学会等名
      第1回超適応国際シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Causal evidence for the induction of anxiety-like behaviors in monkeys by the limbic network targeting striosome2021

    • 著者名/発表者名
      Satoko Amemori
    • 学会等名
      第2回新学術領域「超適応」全体会議
  • [学会発表] Causal evidence for the induction of anxiety-like behaviors in monkeys by the network including pACC and cOFC targeting striosome2021

    • 著者名/発表者名
      Satoko Amemmori
    • 学会等名
      ASHBi Retreat 2021 online
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28   更新日: 2023-08-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi