研究課題/領域番号 |
22KJ1773
|
配分区分 | 基金 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
金森 万里子 京都大学, 人と社会の未来研究院, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2023-03-08 – 2025-03-31
|
キーワード | 人と動物の共生 / ウェルビーイング / メンタルヘルス / スウェーデン / 日本 / 高齢者 / 犬 / 狩猟 |
研究実績の概要 |
1.犬の飼育と健康:犬の飼育が高齢者の健康やウェルビーイングに良い影響をもたらすことを示す研究は数多くあるが、犬の飼育の健康効果は、地域環境によって変わりうる。本プロジェクトでは、人と犬のウェルビーイングのシェアリング関係をサポートする環境とはどのようなものか、明らかにすることに挑む。今年度は、2023年8月よりスウェーデンに渡航し、ストックホルム大学およびウプサラ大学の研究者との国際共同研究の体制を整えた。スウェーデンのデータを使用するための環境づくりが完了したので、次年度はこのデータの分析を進めていく。 2.スウェーデンにおける狩猟文化:北欧最大の狩猟フェア「エルミア・ゲームフェア」に参加したり、狩猟犬のドッグトレーナーに聞き取りを行うなどフィールド調査を行った。ヒトと動物の関係学会第30回学術大会シンポジウムに招待され講演を行った。また一般向けに、動物ブログ犬曰くにおいて記事を公開した。 3.人のウェルビーイングに関わる社会的要因:相互協調的な文化と高齢者のウェルビーイングについて、特に日本の健康・幸福に関する研究に着目した文献レビューを行い、論文を発表した。また、コミュニティにおけるジェンダー規範の認知がどのように精神的健康に影響するか、日本の高齢者のデータを用いて行った研究の論文が、出版された。本論文に対するCommentaryも出版され、新規性の高い研究として注目を集めている(Lutz et al. 2023)。国内外の学会で発表した。本論文の知見は2024年1月~3月にかけて、国内21紙の新聞にて紹介された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究代表者は2023年4月1日~7月31日の期間中、育児を理由として研究を中断した(特別研究員としての採用を中断した)。代わりに4か月間研究プロジェクトは延長される予定である(2025年7月まで)。
スウェーデン渡航後は、現地の研究者とのネットワークを広げながら、順調に研究プロジェクトを発展させていっている。今年度は複数回共同研究者とミーティングを行ったうえで、共同研究を実施するうえでのデータ利用環境を整えることができた(上記1)。また、スウェーデンにおける狩猟文化についての日本語での紹介は限られるが、観察結果をまとめ、学会発表・ブログ記事など形に残すことができた(上記2)。
さらに、人と動物の共生の前段階ともいえる、人間社会における共生に関する研究も継続してきた(上記3)。これまでの研究成果が出版され、学術界・社会から大きな反響を呼んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
特に上記1.犬の飼育と健康に関して、分析に必要なデータ準備が完了したので、2024年度および2025年度はデータの分析を中心的に実施し、得られた結果をもとに学会発表・論文化を行っていく予定である。 スウェーデンにおける狩猟文化の観察、人のウェルビーイングに関わる社会的要因についての研究も引き続き行っていく。
|
備考 |
2024年1-3月に共同通信社を通じて下記21紙で研究の内容が紹介された。『地域の固定的な性役割観 高齢者の心の健康に悪影響』福島民友、下野新聞、日本海新聞、中国新聞、徳島新聞、秋田魁新報、沖縄タイムス、佐賀新聞、山陰中央新報、高知新聞、福島民報、東京新聞夕刊、千葉日報、京都新聞朝刊、愛媛新聞、南日本新聞、琉球新報、岩手日報、岐阜新聞、長崎新聞、新潟日報
|