研究課題/領域番号 |
22J14812
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
片田 舞 京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-22 – 2024-03-31
|
キーワード | 自由群のIA-自己同型群 / 群のコホモロジー / 自由群の自己同型群 / 一般線形群 / 一般線形群上の代数的表現 / ヤコビ図の空間 |
研究実績の概要 |
今年度は,自由群のIA-自己同型群の安定コホモロジー群に関連する研究を行い,研究の成果を以下の3つのプレプリントにまとめた. (1)プレプリント"Stable rational homology of the IA-automorphism groups of free groups"では,IA-自己同型群の安定有理コホモロジーの部分代数であるアルバネーゼコホモロジーについて研究した.特に,安定域において,一般線形群上の代数的表現W^iを構成し,IA-自己同型部分群のi次のアルバネーゼコホモロジーがW^iを直和成分に持つことを示した.さらに,W^3が3次アルバネーゼコホモロジーに一致することを示し,一般の次数でもW^iとi次アルバネーゼコホモロジーが一致すると予想した. (2)プレプリント"On the stable cohomology of the (IA-)automorphism groups of free groups"は,葉廣和夫氏との共同研究である.この論文では,Hochschild--Serreスペクトル系列を用いて,IA-自己同型群の安定有理コホモロジーのGL-不変部分の構造を研究した.さらに,IA-自己同型群の安定有理コホモロジー全体の構造について予想を立てた. (3)プレプリント"On Borel’s stable range of the twisted cohomology of GL(n,Z)"も,葉廣和夫氏との共同研究である.IA-自己同型群のコホモロジーの研究の中で用いた一般線形群のねじれコホモロジーの安定域について研究し,改良を与えた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は,自由群のIA-自己同型群の安定コホモロジー群に関連する研究成果をまとめて3つのプレプリントを発表することができたが,関手A_dの性質に関しての研究論文はまとめられていない.
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,関手A_dの性質に関する研究や,関連する他の研究についても論文にまとめたい.
|