• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

オルガノイドを用いた胸腺腫瘍の病態解明と新規治療薬の同定

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2201
配分区分基金
研究機関大阪大学

研究代表者

高島 剛志  大阪大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2025-03-31
キーワードオルガノイド / 胸腺上皮性腫瘍
研究実績の概要

本研究は胸腺上皮性腫瘍の病態解明・治療標的の探索のため、様々なアプローチを試みている。未だ確立されていない長期継代可能なヒト胸腺上皮性腫瘍オルガノイド培養プロトコルの確立する事で新規治療標的の探索が可能になると考えている。これまでにいくつかの方法で培養プロトコルの確率を目指し検討を行ったが、良好な結果は得られていない。さらに別のアプローチとして、昨年度に行ったRNA-seqの結果からは、原発巣と多臓器への転移巣および再発巣の症例を比較することによって胸腺上皮性腫瘍の悪性化に関与しうると考えられた遺伝子をいくつか抽出することができた。まずはRNA-seqを行った症例でたんぱく発現レベルでも同様の現象が再現できるのかについて検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度に引き続き、長期継代可能なヒト胸腺上皮性腫瘍オルガノイド培養プロトコルの確立を目指していたが、機能解析に有用な胸腺オルガノイド培養を確立する事は出来なかった。胸腺上皮性腫瘍の病態解明を目的とした別のアプローチとして胸腺上皮性腫瘍FFPEサンプルのRNA-seq解析の結果、病態に関与しうる遺伝子をいくつか同定した。今後は症例数を拡大し、さらなる検討が必要である。

今後の研究の推進方策

今後も引き続き、胸腺腫瘍の病態解明・治療標的探索のための研究を行う。この程、成体マウスの胸腺から長期培養(2年以上)可能な胸腺上皮オルガノイドモデルを作製したと報告があった(Lim et al., Cell Reports, 2024)。正常細胞であることや生物種が異なる条件ではあるが、この報告を参考にし、成長因子等を追加することで胸腺上皮性腫瘍オルガノイドの長期培養プロトコルの確立を試みる。また同時並行して進めている胸腺上皮性腫瘍FFPEサンプルのRNA-seq解析から得られた転移巣および再発巣で高発現する遺伝子における免疫染色での検討を進めていく。症例数を拡大し、その遺伝子の臨床的意義について検討したい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Transcriptome analysis of an AKT inhibitor-resistant endometrial cancer cell line2024

    • 著者名/発表者名
      Onishi Takafumi、Takashima Tsuyoshi、Shibahara Kazuki、Takagi Shoji、Tanaka Shinichi、Mori Michihiro、Odashima Hirokazu、Osawa Yukihiko、Hattori Manabu
    • 雑誌名

      Pharmacological Reports

      巻: Published online ページ: -

    • DOI

      10.1007/s43440-024-00581-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquired AKT-inhibitor Resistance Is Mediated by ATP-binding Cassette Transporters in Endometrial Carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      TAKAGI SHOJI、ONISHI TAKAFUMI、TAKASHIMA TSUYOSHI、SHIBAHARA KAZUKI、MORI MICHIHIRO
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 43 ページ: 2501~2507

    • DOI

      10.21873/anticanres.16417

    • 査読あり
  • [学会発表] lncRNA MIR205HGは特発性肺線維症で増加し、炎症遺伝子を制御する2024

    • 著者名/発表者名
      高島剛志
    • 学会等名
      第113回日本病理学会総会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi