研究課題
新規の高効率なドシメータ材料の開発を目的として、フッ化物ペロブスカイト型化合物であるNaMgF3にさまざまな発光中心元素を添加した単結晶試料を作製し、そのフォトルミネッセンス (PL)、シンチレーションおよびドシメータ特性の評価を行った。Tm添加NaMgF3では熱刺激蛍光 (TSL) および光刺激蛍光 (OSL) において、Tm3+の4f-4f遷移に由来する発光を観測した。TSL線量応答特性では0.01 mGy以上の線量に対して感度を持つことを明らかにし、電子部品のX線透過画像の撮影にモッ成功した。Ce添加NaMgF3ではOSLにおいてCe3+の5dー4f遷移に由来する発光を観測することができた。その発光強度は市販のドシメータ材料であるC添加Al2O3よりも高いものであることを確認した。一方でこれらの試料はTSLでは100C°以下の低温領域にグローピークを有することを確認した。Ce添加NaMgF3においてフェーディング特性を測定したところ放射線照射から2週間後で40%程度の発光強度の減衰が観測された。個人被ばく線量計としての応用を考えた際にはフェーディング特性の改善が必須である。本研究で作製した試料は発光中心元素が完全には固溶されておらず、試料の白濁が見られた。そのため透明性の低下による発光強度の低下が起こっていると考えられる。試料の作製方法を改善し透明性を向上させることで発光強度の向上や3D線量測定への応用が期待できる。
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)
Sensors and Materials
巻: 36 ページ: 579~579
10.18494/SAM4751
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms
巻: 547 ページ: 165208~165208
10.1016/j.nimb.2023.165208
Materials
巻: 16 ページ: 4502~4502
10.3390/ma16134502
Optik
巻: 287 ページ: 171135~171135
10.1016/j.ijleo.2023.171135